★お祭りラムネ★
テーマ:♥地元ネタ♥
2010/04/07 10:59
ここ一宮市は名前の由来にもあたる真澄田神社、まさしく一つの宮社がある町。

春には真澄田神社の例祭、
桃花祭
という伝統的なお祭りがあり


その周辺地区ではハッピを着た子供たちがこども会の行事で町中を練り歩いたりしています。



もともとのはじまりはお社に桃の木が沢山生えていて邪気をはらい除災招福を折ったのがこの祭りの始まり
とされているようです。

いよいよそのお祭りが終わると新生活のスタート。
慌しく学校や幼稚園などはじまるといった感じ。

この練り歩きに参加した子供達の最後の楽しみはなんといってもご褒美のお菓子です。


今回はなつかしいラムネがはいっていました


ちゃんとビー玉も入っていますよ~

今どきのラムネはビンではなくってプラスチック。ビー玉も取り出し簡単

青いキャップをくるくるしたらポンと出る

それでもやっぱりワクワクしちゃうラムネ
青春の味がする懐かしいパチパチとした香りも昔と変りません

以上、mamaからのレポートでした★









