資格
テーマ:ブログ
2009/09/11 18:40
どうもどうも、お久しぶりでございまーす!
施工スタッフの佐々木ですm(__)m
ブログはさぼっても仕事はさぼらない!で有名な佐々木です♪
あっ!そうでもないかっ!!
今のご時世何をするにも資格、資格って大変ですよねぇ...
という訳で造園技能士1級検定受けて参りました。
実技の内容は全国共通で建仁寺垣、つくばい、延段、景石、植栽です。
何が大変って、制限時間のギリギリなこと。
3時間でこの内容で!って考えた人は素晴らしいです!
そして暑さ!!
滋賀県で2級を受験した時に感じたのが、
造園技能士たるもの、技術は当然の事、炎天下の中3時間動き続ける体力が試されているのだ!
ということです。
でも今回は福島県で受験です!
うつくしまふくしま です。
しゃくなげ王国 です。
キビタン です。
暑さという点では今年はだいぶ助かりました♪
そして今回の完成課題です。
↓

どうですかね?
時間は、3時間ちょうどでした。
はぁ、受かってるとよいです。
結果は10/2発表だそうです。
落ちてたら何事もなくスルーしようと思ってます。
そして来年同じ内容のブログを書きます。
ちなみに要素試験(葉っぱを見て木の種類をあてるクイズ?!)は何気に自信あります。
福島県ではオーソドックスな樹木が出題される傾向があります(佐々木調べ)!!
施工スタッフの佐々木ですm(__)m
ブログはさぼっても仕事はさぼらない!で有名な佐々木です♪
あっ!そうでもないかっ!!
今のご時世何をするにも資格、資格って大変ですよねぇ...
という訳で造園技能士1級検定受けて参りました。
実技の内容は全国共通で建仁寺垣、つくばい、延段、景石、植栽です。
何が大変って、制限時間のギリギリなこと。
3時間でこの内容で!って考えた人は素晴らしいです!
そして暑さ!!
滋賀県で2級を受験した時に感じたのが、
造園技能士たるもの、技術は当然の事、炎天下の中3時間動き続ける体力が試されているのだ!
ということです。
でも今回は福島県で受験です!
うつくしまふくしま です。
しゃくなげ王国 です。
キビタン です。
暑さという点では今年はだいぶ助かりました♪
そして今回の完成課題です。
↓

どうですかね?
時間は、3時間ちょうどでした。
はぁ、受かってるとよいです。
結果は10/2発表だそうです。
落ちてたら何事もなくスルーしようと思ってます。
そして来年同じ内容のブログを書きます。
ちなみに要素試験(葉っぱを見て木の種類をあてるクイズ?!)は何気に自信あります。
福島県ではオーソドックスな樹木が出題される傾向があります(佐々木調べ)!!
自宅庭改修~途中経過~
テーマ:ブログ
2009/05/23 21:15
こんばんは。
施工スタッフの佐々木(弟)ですm(__)m
GWを利用し、一気に進む予定だった自宅庭の改修工事ですが、がっつり遊んでしまい、更に休み明けに風邪をひくという目も当てられないグダグダ感で、いまだ完成しておりません
...という訳で、とりあえず途中経過を報告します。
かなり広さのある庭なので、高低差をつけ奥行きを出したいと思い、道路側の一部に石積みで土留めをすることにしました。


石積みの得意な親方に師事していたとはいえ、一からひとりで積むのは初めてで、改めて石積みの奥深さを思い知らされ、叩きのめされました
なんとか石積み完成。


前に石組みした大きな吾妻石と石積みの間に階段を設け庭への入り口としました。


石積みの間に開けたスペースはもともと我が家にあった道祖神を祀る場所です。
またちょっと進んだら報告させていただきます。
それでは
施工スタッフの佐々木(弟)ですm(__)m
GWを利用し、一気に進む予定だった自宅庭の改修工事ですが、がっつり遊んでしまい、更に休み明けに風邪をひくという目も当てられないグダグダ感で、いまだ完成しておりません

...という訳で、とりあえず途中経過を報告します。
かなり広さのある庭なので、高低差をつけ奥行きを出したいと思い、道路側の一部に石積みで土留めをすることにしました。


石積みの得意な親方に師事していたとはいえ、一からひとりで積むのは初めてで、改めて石積みの奥深さを思い知らされ、叩きのめされました

なんとか石積み完成。


前に石組みした大きな吾妻石と石積みの間に階段を設け庭への入り口としました。


石積みの間に開けたスペースはもともと我が家にあった道祖神を祀る場所です。
またちょっと進んだら報告させていただきます。
それでは

最新施工例
テーマ:ブログ
2009/04/15 08:46
皆さんこんにちは!設計スタッフの佐々木です。
兄弟で仕事をしてることもあって、今後は区別しやすく HIDEと名乗らせていただきます。
さて、先日まで工事していた、郡山市の現場が完了しましたので、画像をUPしてみたいと思います。
施工前の様子


完成後
和風の雰囲気に合うようにスロープの袖と坪庭に野面で石積みしてみました。




兄弟で仕事をしてることもあって、今後は区別しやすく HIDEと名乗らせていただきます。
さて、先日まで工事していた、郡山市の現場が完了しましたので、画像をUPしてみたいと思います。
施工前の様子


完成後
和風の雰囲気に合うようにスロープの袖と坪庭に野面で石積みしてみました。




ようやく...
テーマ:ブログ
2009/03/20 22:46
こんばんは
あだたら緑匠施工スタッフの佐々木です
...?
設計スタッフも佐々木?施工スタッフも佐々木??
あっ!どうもはじめまして、弟の方です
モシクハ、ちゃんとしてない方です
以後よろしくお願いします♪
関西での修行期間を経て、あだたら緑匠へ戻って約1年
念願であった自宅の庭の改修にようやく取り掛かりました!
改修前の様子


まるで資材置き場です
なんとかお客様に見ていただける庭にしたいという思いと
造園技術の研鑽をめざし...
という大義名分のもと好き勝手やらせていただいております♪
真ん中の大きな松は残念ですが退場です

だいたいの地割りと大きな石を組み直しました


何分経験不足なもので、段取りが悪くなかなか思うように進みませんが、せっかくの機会なので妥協せず、出来る限りよいものを造れるよう頑張っています
あだたら緑匠施工スタッフの佐々木です
...?
設計スタッフも佐々木?施工スタッフも佐々木??
あっ!どうもはじめまして、弟の方です

モシクハ、ちゃんとしてない方です

以後よろしくお願いします♪
関西での修行期間を経て、あだたら緑匠へ戻って約1年
念願であった自宅の庭の改修にようやく取り掛かりました!
改修前の様子


まるで資材置き場です

なんとかお客様に見ていただける庭にしたいという思いと
造園技術の研鑽をめざし...
という大義名分のもと好き勝手やらせていただいております♪
真ん中の大きな松は残念ですが退場です

だいたいの地割りと大きな石を組み直しました


何分経験不足なもので、段取りが悪くなかなか思うように進みませんが、せっかくの機会なので妥協せず、出来る限りよいものを造れるよう頑張っています
施工事例(お庭の改修)
2009/03/14 13:42
こんにちは!
あだたら緑匠スタッフの佐々木です。
今日は第二土曜日で会社は休みです。昨日の夜から雨と風が強いのでちょうど良かったかも!
さて今日は先週完了した、大玉村のO様邸のお庭の改修工事の様子です。
もともとは当社で施工したお庭ではないのですが、秋の剪定をさせて頂いてるご縁から、玄関前の池周りの改修工事をご依頼いただきました。
施工前の様子
もともと立派につくられているお庭ですが、庭木も成長し、池周りや滝口の景石が隠れてしまっていましたので、今回は以前の良さを再度表現することを念頭に工事させていただきました。


工事後の様子
大きくなった庭木を間引き、下草を整理し、園路の飛石と川ジャリを敷く工事でしたが、以前からの良さをうまく復活できたのではないかと思います。
施主様も滝口の豪快な石組みをまた楽しめると喜んでいただきました。
O様、この度は誠にありがとうございました。


詳しくはホームページの方にもアップいたしますのでそちらもご覧ください
あだたら緑匠スタッフの佐々木です。
今日は第二土曜日で会社は休みです。昨日の夜から雨と風が強いのでちょうど良かったかも!
さて今日は先週完了した、大玉村のO様邸のお庭の改修工事の様子です。
もともとは当社で施工したお庭ではないのですが、秋の剪定をさせて頂いてるご縁から、玄関前の池周りの改修工事をご依頼いただきました。
施工前の様子
もともと立派につくられているお庭ですが、庭木も成長し、池周りや滝口の景石が隠れてしまっていましたので、今回は以前の良さを再度表現することを念頭に工事させていただきました。


工事後の様子
大きくなった庭木を間引き、下草を整理し、園路の飛石と川ジャリを敷く工事でしたが、以前からの良さをうまく復活できたのではないかと思います。
施主様も滝口の豪快な石組みをまた楽しめると喜んでいただきました。
O様、この度は誠にありがとうございました。


詳しくはホームページの方にもアップいたしますのでそちらもご覧ください