夜ブロ その139 『えいじさん、誕生日おめでとう♪』
皆様、こんばんは。
昨日も今日も東京は寒かったですね。
僕はそんな寒い日にも関わらず、
一人上着を羽織らずに一日生活しておりました。
そんな僕は東京都で暑い日も寒い日も
外構・エクステリア漬けの毎日を送っている
の
サラリーマソかねたろうでした。
先日のこと、
僕が敬愛しているたくさんの方々の一人、
えいじ兄さんの37回目の誕生日ということで、
たまたまお祝いしました。
えいじさんと出会って、おそらくまだ半年くらいしか
経っていないのですが結構仲良くさせて頂いております。
で聞けば、モテモテなようで
誕生日なので人から花をもらったりだとか、
なんだかんだいいことがたくさんあったみたいで、
とても嬉しそうな顔をしていました。
人間、いくつになってもやはり人に祝ってもらうってのは
嬉しいものなんだなと思い、記念日の大切さをしみじみ感じました。
話は代わって、仕事の話。
僕のお客様で、O様という新築外構を担当させて頂いた
お客様がいらっしゃいます。
そのお客様の現場が先日、完工し、完了検査に行ってきたのですが、
そこで聞いたのが、実はその完了検査した日が
O様の誕生日でしかもその新築の家の土地を契約した日でも
あったということなんです。
すごくないですか!?
なんだか記念すべき日に立ち会えたことをとても嬉しく感じました。
O様、今後も弊社をよろしくお願い致します。
これからは外構工事を完了させた日をお客様の記念日に
してもらえるよう、お客様の記憶と思い出に残り、
形に残る外構・エクステリア空間を創っていきたいと思いました。
以上、東京都で外構・エクステリアで
「ものとおもいで」を一緒に創る
の
サラリーマソかねたろうでした。
本日の画像
「眼からウロコの活用法!」
「ん・・・?」
「あっ、そういうことね♪」
ローン
皆様
こんばんは!!
本日は、M様・・・T様・・・U様・・・Y様・・・
ヨン様・・・?
御打ち合わせありがとうございました!!
いや~、良い天気でしたね!!
今日はローンの話し!!
そう言えば、私の関西の持ち家・・・
後30年位ローンがあるな~・・・
そんな暗い話はさておき
エクステリア・外構にもローンがあります!!
例えば
リビングが少し手狭で、もう少しリビングが広かったらな~!!
とお思いのお客様
お庭にリビングから続く部屋はどうですか??
リフォームもいいですが、このようなテラスは一味違った
楽しみが出来るものです!!
例えば、すべて込みの値段が100万円としましょう!!
いきなり現金はきついよ~・・というお客様!!
5年間のお支払いで、
月18.300円
年利3.85%での計算です
如何ですか??
詳しくは、関西人junjunは居ますか?と
お電話下さい!!
では
光と灯りは違う
サイズ
皆様
こんばんは!!
junjunこと 中川です!!
私、本日コーヒーを飲みたかったので
あまり行かない スターバックスに行きました。
あのコーヒーのToolサイズや、グランデ・・・ベンティー・・・
店員さんに、あなたは何を言っているのと
聞き返したいくらいの英語・・・
ここは日本やで~って言いたかったですが
郷に入れば郷に従え・・・ですね・・・
私は トゥ~ル・・・と答えておりました。
それはさておき、本日はTOEX(東洋エクステリア)での
新商品の勉強会!!
お客様に自信を持って御提案出来る材料が
沢山出ておりました!!
内容は・・・
実際に 見て 触れて 感じて欲しいので
3月20日の無料相談会!!に
来てください!!
そろそろ私のサイズも小さくしていこうかな・・・
夜ブロ その138 『連絡しないのには訳がある』
皆様、こんばんは。
今日は今日の未明に掛けて降っていた
雪というか不透明な霙ののせいで、ビジョビジョでしたね
おかげで今日の僕は朝からビジョビジョビジョでした。
現場もこのビジョビジョビジョビジョのおかげで朝は
雪かきみたいなことからビジョビジョ始まったそうです。
そんな外構・エクステリア業界で美女と働いているのは
外構・エクステリアで東京都の制圧を企む
サラリーマソかねたろうです。
さて問題です。
本日のブログで私は何回、
「BIJYO」とキーボードを叩いたでしょうか?
過去を振り返るというのは、
自身の進歩のためには必要なことです。
というわけで、本日は
今日、弊社のスタッフで行った
東洋エクステリアの新商品説明会のレポートを
書きたいと思います。
東洋エクステリア新商品説明会レポート その①
日時:3月10日(水)
場所:東洋エクステリア東京ショールーム
内容:
①今年度TOEXの標語について
②ライフモダンⅡ門扉及びフェンスについて
③アウタースライドについて
④アーキレールについて
⑤アーキキャストファンクションについて
⑥アーキフィット・アーキフィットプラス・アーキデュオ
⑦デザインナーズパーツについて
⑧サインについて
⑨エクスポスト プレインについて
⑩+Gについて
⑪伸縮門扉グランシャインについて
⑫ゴミ箱:ダストックについて
⑬ハイグリッド門扉について
⑭ガーデンルーム Cocomaについて
⑮エコリスシリーズについて
①今年度TOEXの標語について
今年のTOEXの標語は
『IZUMAI』だそうです。
ちなみに『居住い』とは
1 人が座っている姿勢。また、その態度。座り方。「―を正す」
2 住んでいるまわりのようす。環境。
という意味があるそうで、
担当の方にちょこっと聞いたら
「外構は、そこに訪れる人が最初に目にするところであり、
そして街の一部となる。
古来から日本ではその空間を居住まいと呼び、大切にしていた。
そこで今年度、TOEXでは外構や門周りの在り方を
『IZUMAI』と称して、皆様と一緒に考えていきたい。」
ということでした。
う~ん、なんだか深いですね。
でもなんとなく、わかったような気がします。
今年の4月のエクステリア・エキシビジョン(EXE)で
大々的にわかりやすく、発表されるそうなので、
楽しみにしておきます♪
②ライフモダンⅡ門扉及びフェンスについて
TOEXで販売以来、人気を博していた門扉・フェンスの
ライフモダンシリーズが一新され、
『ライフモダンⅡシリーズ』になりました。
内容としましては
従来のライフモダンシリーズ
今回の『ライフモダンⅡシリーズ』
みたいになりました。
色味が増えたり、桟の形状が変わり、
より有機的な門扉に仕上がりました。
使用されるアルミの量も余計な部分を削ぎ、
金額的にも安くなったそうです。
他にもリニューアルしたところはたくさんあるかと思いますが、
その辺は実際にショールームなどで
直接お確かめ下さい。
以上、とりあえず、今日はこのあたりで終わります。
続きは明日以降!
東京都で外構・エクステリアの最先端のために
日々の勉強を惜しまない
サラリーマソかねたろうでした。
今日の画像
「町で見かけた赤い人」
「赤い人を追ってみる」
「赤い人が帰宅する。」
「その先は・・・。」