<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

12月11日

テーマ:九州から来た風雲児 ともんちっち Blog

 

みなさま こんばんはスマイル(男の子)

都内の外構エクステリア・ガーデンの設計・施工の会社

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 の

                  ともたろう ですスマイル(男の子)

いやぁ。。

毎日図面に追われ ブログの更新を怠ってしまいました。。

何日空けたのかな。

日々がとても早く感じます。。

かねたろうさんが今年を振り返っていましたが

まだ早い!!

まだ11日ですよ!

勝負は9回裏2アウトからです。

ともたろうは年内に外構・お庭をキレイにしたい

御客様のために

図面を今日も明日も描き続けますビックリマーク

でも今日はもうそろそろ帰ります。。

明日もありますからね・・・。

 

ではこの辺で。

都内の外構・お庭のことなら

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 にお任せ!!の

                設計デザイン部 ともたろう でしたスマイル(男の子)

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

夜ブロ その103 『今年の漢字』

こんばんは。

 

今日も一日、ハードワーカーでした。

朝のラジオ体操第一から始まり、

素敵な外構・エクステリアのプランも体が資本!

 

見積もり、発注、電話対応、業者さん、メーカーさんの対応、

現場の工程の打ち合わせ、明日の準備、お客様への電話連絡等々。

 

本当にやることが目白押しでこのままどこかに逃げてしまいたい。

 

そんなことは言ってられませんね。

 

それだけ、弊社が世の中から求められているということですから。

僕もやる気を出して頑張ります!

そんな僕は東京都で外構・エクステリアの業界だけにとどまらず、

各方面から引き合いが止まらないようになりたい会社

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心  の

サラリーマソかねたろうです。

 

本日、今年をあらわす漢字が発表になりました。

 

「新」

 

だそうです。

 

なにやらいろいろな物が刷新され、新しく生まれ変わった年だからでしょうか。

なんだか久しぶりにワクワクするような世相を現す漢字ですね。

 

外構・エクステリアの業界にもいろいろ新しい商品や工法が出来てきて、

新しい風が吹いてきました。

 

その①

 

まずは外構・エクステリアのプランニングにあたって、

とにかく役立つ本

外構・エクステリアの庭スタイル会の雑誌

ガーデンスタイル55が出版されました!

 

皆様、ご覧いただけたでしょうか?

もしもまだの方がいらっしゃいましたら、

弊社までお越し下さい。

 

立ち読み無料でございます!

 

その②

 

庭プロ会ならぬ、「庭Style会」の創立!!

全国の外構・エクステリアのプロフェッショナルが集う会「庭スタ会」

 

このことはけっこう話題の乏しい外構・エクステリアの業界で

ちょっとした話題になりました。

全国の外構・エクステリアの設計・施工会社が

業界の更なる発展のために立ち上がったわけです。

 

 

その③

数多くの外構・エクステリア業者が溢れかえる、この時代。

この時代に革命を起こすかもしれない

外構・エクステリアのトップテクノのモンキーDともんちっち

設計王「ともんちー・D・るふぃ」のトップテクノ入社!!

 

これがもしかしたら一番の革新的な風かもしれません。

 

とまぁ、確かに振り返ってみるといろんな風が

吹き荒れた一年でした。

 

なんだか、いつも通りまとまりませんね。

 

というわけで、本日はこのへんで!!

 

いろいろな風が吹き荒れて寒くなってきましたが

皆様、体調にはお気をつけ下さい。

 

以上、東京都でいろいろな風に吹き晒されながら

新居を探そうか、ちょっと考えている

外構・エクステリアの設計・施工の

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 の

サラリーマソかねたろうでした。

 

今日の画伯『よい子のリクエスト② ~クッパ~』

外構・エクステリアの大魔王クッパ!!

 

夜ブロ その102 『OOPS!』

こんばんは。

 

本日、私は朝から現場に出ておりました。

内容は土間コンクリート打設のような、でも打設じゃなくて、

生?のコンクリート(砂と水とセメントと砂利を混ぜたもの)を

流すだけの工事です。

 外構・エクステリアのトップテクノの土間工事

※ 小川さんと林さん:いつもありがとうございます。

外構・エクステリア工事には欠かせない土間コンクリート打設工事のトップテクノ!

※ 僕が大好きな生コン車!

 

そんなこんなで、気がつけばモルタルだらけになって、

中央線に乗っていた僕は

東京都で外構・エクステリアのご提案で

必ずといってもいいほど必要な土間コンクリート工事も

お任せ下さい!!の

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 の

サラリーマソかねたろうです。

 

体というものは鍛えなくては、

日増しにドンドン衰えていくそうです。

 

実は今日の僕は、

日ごろの運動不足と

コラーゲソの取り過ぎによって、

あっちでプルプル、

こっちがプルプル、

ちょっと現場出ただけなのに

もう至るところがプルプルです。

 

自分のふがいなさを身にしみて感じました。

 

というわけで今日は

プルプルしながら帰ります。

 

以上、外構・エクステリアの業界で限界が来るまで

頑張りますの

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心

身も心も お肌プルプルの

サラリーマソプルたろうでした。

 

今日の画伯。

「得体の知れない生物」

プルプルザウルス

 

夜ブロ その101 『何も言えなくて2009 冬。』

こんばんは。

 

本日は12月9日。

なんと私、両親、かねたろうのははたろうとぱぱたろうの

結婚記念日まであと2日なんです。

 

しかも翌日はなんとぱぱたろうの誕生日!!

 

我が家ではきっと何かイベントが行われることでしょう。

 

というわけで年末は

忘年会やらクリスマスやら両親の結婚式やらぱぱたろうの誕生日やら、

なんやらかんやらでドタバタしている僕は

東京都で外構・エクステリアの設計・施工の仕事を

例え、忙しかったとしてもドタバタドタバタ慌ててやらず、

慎重に丁寧に行っていくことを心がけている会社

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 の

サラリーマソかねたろうです。

 

実はそんなイベント続きの12月にこんなイベントが起こりました。

 

『かねたろうの携帯、壊れる』

外構・エクステリアのトップテクノのかねたろうの携帯壊れる。。。

 

朝、起きたら壊れてました。

電池パックのフタを開けると、水がダラダラ。。。

 

おかげさまで4度目の携帯操作不能状況です。

本当に何が起こるかわかりません。

 

この仕事をしていて思うことは

世の中、本当に何が起こるか、わからないということです。

 

同じことを何度も書いていて、本当に恐縮ですが、

何度書いても飽き足りないくらい

本当にいろいろなことが起こるわけです。

 

工事当日、タイル屋さんと打ち合わせをするために

待っていったら、いくら待っても来ないので、問い合わせてみると

「車を運転」→「追突事故を起こされる」→「何故か、けんか」→「警察で事情聴取」

されていたり、

商品が搬入されるのを現場でずっと待っていてもこないので、

問い合わせてみると、同じ区域の似たような現場に商品が搬入されていたり。

 

などなど、本当に多岐に渡り、いろいろなことが起こるため

おかげさまでちょっとやそっとのことでは驚かない

強い心臓と不測の事態の対応力を持つことが出来ました。

 

でも残念ながらお化け屋敷とジェットコースターは苦手です。

そして、いつまで経ってもこれには対応しきれません。

 

というわけで、

何だか言いたいことが、まとまらなくなってきてしまいましたが、

結局言いたかったのは、世の中何が起こるか、わからないってことです。

 

そのために施工例が数多くあり、いろいろな現場を経験している会社を

選んでください!ということです。

 

例えば外構・エクステリアの設計・施工だったら

全国の外構・エクステリアのプロフェッショナルが集う会「庭スタ会」

に所属している施工事例バッチリで経験豊富な会社とか・・・・。

 

と言いながら、珍しく自社の宣伝をしてみました。

 

でも本当に一度で良いのでご相談下さい。

 

出来ること出来ないことを含め、

お客様に合っている外構・エクステリアをご提案させて頂きます。

 

というわけで本当に長くなってしまったので、

この辺で終わりたいと思います。

 

以上、東京都で外構・エクステリアの設計・施工と

お客様の理想の居住空間をプランニングさせて頂いている会社

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 の

サラリーマソかねたろうでした。

 

本日の画伯。

「よい子のリクエスト。」

egg

 

 

 

 

 

夜ブロ その100 『冬が来れば思い出す~♪』

こんばんは。

12月、いわゆる『師走』になってから、

もう一週間が経とうとしています。

 

『師(先生)が走る』と書いて、『しわす』と読むわけですが、

要は先生が走っちゃうくらい忙しい月だということなわけです。

外構・エクステリアのトップテクノのサラリーマソかねたろうの東京での通勤方法!!

 

弊社もご他聞に漏れず、皆さん、年末に向けて走りまくっています。

特にJUNたろうさんやすずたろうさんは外出しっぱなしです。

で、汗ダラダラ、

つまり汗ダラです。 

 

本当にお疲れ様です。

 

実は結構、社内でバタバタしているだけで、

外出をあまりすることがない私も最近は結構、

外に出る機会が増えてきました。

 

僕はあまり汗をかかないのですが、

最近の仕事の充実っぷりには

汗かきっぱなしで対応させていただいております。

 

そんな僕は

東京都杉並区から

東京都内・都下だけではなく

埼玉県・神奈川県・千葉県などなどにも

ご要望を頂けば、外構・エクステリアの魅力を

頒布しに伺う会社

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 の

サラリーマソあせたろうです。

シャワーを一日2度浴びたいです。 

 

日増しに寒くなってきました。

 

土間コンクリートを打つのも寒さで簡単じゃなくなってきました。

 

なぜなら、寒くてコンクリートが硬まらない!締まらない!!

 

土間にコンクリートを打つ場合、

1回コンクリートを流したら、1回均(なら)して、

ちょっと硬くな(締ま)ってから、また均して

という風に鏝(こて)で均して、キレイにしていくのですが、

如何せん、冬場は締まりません。

 

というわけで職人さんは

夜通し固まるのを待ちながら、

仕事を進めていくのです。

 

僕も何度かその場に居合わせたことがありますが、

待っている間はなかなか現場を離れることも出来ず、

かといって、近所のことや地球環境のことを考えると

車をアイドリングさせて暖房をつけているわけにもいかず、

ひたすら、ただひたすら待っているわけです。

 

この時期になると、そんなことを思い出しながら、

待っている間に職人さんと食べたおいしかったコンビニのおでんを

思い出したりします。

 

というわけで、

お腹が減ったので、今日はこの辺で帰宅させて頂きます。

 

以上、各現場現場の想い出を話すとき、

それに付随して、その場所・場所で食べたものや

美味しい物の話もしてしまう

東京都で外構・エクステリアのことと

同じくらいご当地グルメも気になる

トップテクノ エクステリア 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心 の

サラリーマソかねたろうでした。

 

今日の画伯。

「これから大活躍!おでんくん!!」

外構・エクステリアのトップテクノのJunさんに似ているんじゃないかと、ちょっと思った おでんクソ」

<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/12      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
125位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
77位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

プロフィール

トップテクノ 外構工事 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心

トップテクノ

【名前】株式会社トップテクノ

【住所】東京都杉並区西荻南3-16-8
【電話】03-5336-8775
【特技】CADを使った機能的、かつデザイン性のある外構・エクステリア工事のご提案。
【趣味】お客様との価値観の共有を模索すること
【信条】「本物の外構とは?本物の夢の共有とは?」

トップテクノ 外構工事 エクステリア 外構デザイン 東京 杉並 施工例 安心

東京都・埼玉県の外構・エクステリアのご相談なら、こちら。                             株式会社トップテクノHP。

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧