きっと明日は…
恵みの雨?
庭遊館の 今井 です。
最近、突如として雨が降ったりしますよね。。。
いきなり真っ暗になったかと思ったら
『ザー』 (@■@;)!!!
大慌てで展示場のスタイルコート、ココマ、ジーマの
扉を閉めに行きます
展示場では普段は開いていますが、
雨が降った直後や、雨の日は閉まっていますので
扉を開けて中をご覧になりたい場合は
お声をかけてください(*^_^*)
それにしても、朝会社に来ると、
展示場のウッドデッキなどが濡れていて、
夜に雨がふったんだーって思います
記録的な豪雨で被害がでるところもあれば
雨が降らず水不足の地域も…
この辺りはどちらに偏っているわけではないので
植物にとっては、残暑厳しい日中の
恵みの雨となっているのかな
庭遊館HP
庭遊館Facebook
初めての人はいいね!を押して新しい情報をゲットしよう!!!
各務原大橋
庭遊館の杉山です。
本日はアフターで昨年12月に工事させて頂いた現場へ。
現場は現在建設中の各務原大橋のすぐ近く。
当時はまだこんな状況でしたが…
(なんとか写ってる写真が1枚だけ残ってました)
今日行ったらこんなにきれいに。来年3月開通らしいです。
大きな建造物を見ると毎回、人間ってすげぇな~と思います。
一体この橋を作るのに何人の人が関わっているのか…
ちなみに各務原市役所のホームページを見るとどんな人が関わっているか、
インタビュー付きでちょこっと載っています。
思わず全部読んでしまいましたが、興味ある人は見てみてください☆
庭遊館のホームページはこちら ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
庭遊館のフェイスブックはこちら ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
1000人以上の方から『いいね!』をいただきました。
本当にありがとうございます。
もっと『いいね!』を押して、随時更新中の新しい情報をゲットしましょう(^O^)/
マスコット犬として
庭遊館の杉山です。
昨日は先週に引き続き、代表尾関の愛犬コロタ君もスタッフとして活躍☆
人工芝に体をこすりつけて動き周っていました。
気持ちいいからかと思っていましたが、どうやらこの動き、狩猟犬の特性で
体ににおいをすりつけているようです。
獲物に自分のにおいで気付かれないように…らしいです。
飼い主の方でこれにお悩みの方も多いようですね。
その後もアクロバティックな動きを繰り返し、
子供たちの人気者となっていました☆
またお願いします☆
庭遊館のホームページはこちら ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
庭遊館のフェイスブックはこちら ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
1000人以上の方から『いいね!』をいただきました。
本当にありがとうございます。
もっと『いいね!』を押して、随時更新中の新しい情報をゲットしましょう(^O^)/
夏の夜の古典絵巻
こんにちは 山内です。
お盆明けから、庭遊館付近は毎日のように
夕立 というより 豪雨が降っております。
植物にとっては恵みの雨ですが、あまりにすごい降り方なので
びっくりします。
ゴロゴロ ピカピカ といいだしたら まずはパソコンデータ上書き保存。
いつ停電してもあわてないようにまずは!!
ひと雨ごとに 涼しくなっていく気がします。
さて、そんな毎日夕立がくるなか 天気を心配しながらも
昨日 鵜飼を見にいってきました。
岐阜といえば 「鵜飼」 という方も多いのですが
岐阜に住んで30年近くになりますが 初めて見ました。
「長良川鵜飼」と「木曽川鵜飼」がありますが
私は 「木曽川鵜飼」 へ行ってきました。
木曽川鵜飼の歴史は 1300年にもなるそうです。
網をつけた10羽の鵜に魚を捕らせる古典的な漁法を続けているんです。
やかた船に乗り、
何はともあれ まずは腹ごしらえ(#^.^#)
のんびりと 各務原と犬山を見ながら遊覧・・・
こちらは つい最近まで 日本で唯一個人が所有している
お城であった「犬山城」です。
そして 改めて
かがり火がたかれ
わかりますか?
鵜たちが 一生懸命魚を捕まえては
吐き出され それはそれはけなげでした。
木曽川では あゆ以外に川魚やうなぎも捕れるんだそうです。
うなぎは 鵜のくちばしに巻き付いて
鵜が捕まえるのに苦労する。
鵜が 難儀する ⇒ うなぎ
と名前がついたという由来もあるそうです。
(余談でした・・・)
でも船頭さんの話によると
鵜も賢くて、今魚を捕ってもどうせとられてしまうことをだんだん学んで
頑張らなくてもあとでご褒美のエサがもらえることも学び
ベテランになるとさぼったりもするそうです
こんな近場で 今まで一度も見たことがなかったのですが
すごい情緒もあり 迫力もありよかったです。
ぜひ岐阜へお越しの際は「木曽川鵜飼」楽しんでくださいね。
夜鵜飼だけでなく 昼鵜飼もとってもいいらしいですよ。
スリルを味わいたい方は「日本ライン下り」も おすすめですよ。