笑顔一番庭遊館
    庭遊館はIT企業です。

       
        Ⅰ(愛) T(庭遊館)

  → Garden Plaza 庭遊館のホームページはこちら ←

こんばんは

テーマ:スタッフの投稿
こんばんはニコニコ(女の子)



松野です




今日は最近社長のブームなのか、好くお庭に使うナツハゼという木を紹介したいと思いますニコニコ(男の子)



ナツハゼ 別名 コハゼ


ツツジ科 スギ属 落葉広葉樹



樹名は、初夏に新葉が赤く色付く様を、


ウルシ科のハゼノキの紅葉に見立ててつけられたといいます。


葉が小さく、樹幹も引きしまった印象をもつ風情のある樹木で、


樹高1.5m以下のものを自然樹形で用いることがおおいです。


枝がよく分枝して横に張り出し、半球形~横隋円形の樹形となります。


日当たりのよい場所で、土壌はやや乾燥または適湿を好みます。


生長がやや遅いが、萌芽力があるので剪定に耐えます。



基本的に剪定はしない方がよいですが、


絡み枝や徒長枝などを切る場合は2~3月、9月がいいです。


花期は、5~7月で、葉先から長さ3~6センチの総状花序を出し、


長さ4~5センチの鐘形で淡い黄赤褐色の小花を多数つけます。


果実は直径6~7ミリの球形の液果で、


上部に丸く横線が入っています。8~10月に黒褐色に熟し、


表面には白い粉が被っています。




赤い葉がとってもきれいなナツハゼハート2




是非お庭に植えてみてはいかがでしょうかラブラブ(男の子)ラブラブ(女の子)






興味を持った方は  →庭遊館
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/05/20 15:19
    庭遊館 松野

    コメントありがとうございます!!

    猪原さんにはまだまだかないません(T_T)
    施工事例、拝見させて頂きます!!!

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teiyukan/trackback/54031