笑顔一番庭遊館
    庭遊館はIT企業です。

       
        Ⅰ(愛) T(庭遊館)

  → Garden Plaza 庭遊館のホームページはこちら ←

冬至です・・・

テーマ:スタッフの投稿
こんにちは 山内です。



本日は「冬至」です


1年で一番昼が短い日

この頃ホント陽が落ちるのが早いですね。


さて、冬至といえば「ゆず湯」
みなさんも今日ゆず湯に入る方も多いのではないでしょうか?


この日にゆず湯に入ると、「一年中風邪をひかない」そうですよぉ

私も帰りにゆず 買ってこなくては!です。

最近ホントよく風邪ひくんです。
それもなかなか治らない病気(女の子)



ところで ゆず湯の由来ってご存知でしょうか?

本来は、運を呼びこむ前に体を清めて厄払いするため。
昔は毎日入浴する習慣がなかったので、身を清めていたそうです。
今でも新年や大切な日の前には入浴する方も多いですよね。

冬が旬のゆずは香りも強く、邪気ばらいにぴったりです。




ゆず湯には、ゆず=「融通」がきく、冬至=「湯治」という語呂合せもあります。
1年間風邪をひかないといわれているのには
ゆずには血行を促進して冷え性をやわらげたり、
体を温めて風邪を予防する働きがあり、
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果もあります。
さらに、香りによるリラックス効果もあるため、元気に冬を越す
ためにもとってもいいんだそうです。


今の私には必要ですハート2



また中国では冬至を暦の始まりとして祝う「冬至節」を行い、
疫病を払うため、小豆がゆを食べる風習があるそうです。
日本では、かぼちゃやこんにゃくを食べたり
 れんこん、にんじん、きんかん、ぎんなんなど、
「ん」のつく食べ物を食べると「運」にあやかるそうです。


昔からの習慣や言い伝えには今の生活にもとても役立つことや
体にいいことが多いですね。
大切に伝えていきたいものですね。





今年も残りわずかです・・・


何かと慌ただしくなりますが事故・怪我にはくれぐれも
お気をつけください。



私も年内に何とか仕事を スッキリ! と
片付けたく毎日頑張っております。



           庭遊館は12/29 まで営業しております。

          よろしくお願いいたします。



                庭遊館 HP こちらまで ⇒ クリスマスツリー2




庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teiyukan/trackback/36792