茨城県水戸市・つくば市にあるソーマオリジナルガーデン
庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
みせかけの棘!
テーマ:・ガーデニング情報
2009/09/17 18:05
ルリタテハの幼虫
遭遇した時はギョッ!としました。
調べてみたら、「ルリタテハの幼虫」でした。
刺されたら痛そうなイラガのような、
トゲトゲしい棘はカムフラージュで・・・、
毒はないそうですよ。
ユリ科の葉がお好きなようで、
我が家では、ユリの葉についていました。
現在開花中のホトトギスなんかにもよくいるようです。
コメント
-
2009/09/17 19:39知らないと、捕まえて ポイですが
蝶の幼虫なら別です そっとそのままに
毛ナシのアゲハの幼虫はすぐわかりますが
毛がたくさんあると 本能的に ゾットします -
2009/09/17 19:43我が社の倉ちゃんが今日レッドロビンに何気なく
触ったらしい・・・イラガに刺されて手がおたふくのようになってますが・・・よほど痛かったのでしょうかね
初めてらしく大丈夫だろうか!!!
心配してます・・・あははっ -
2009/09/17 20:08蝶の幼虫と解っていても、
やっぱり気持ち悪いです。。。
色がちょっと。直視できません。
うちのシマトネリコにアゲハの幼虫が沢山いた時は
ぎゃ~!!と叫んでしまいました。
蝶になれば綺麗なんですけど。。 -
2009/09/18 08:29どうしてもこの類は苦手です・・・(汗)
-
2009/09/18 17:12toledoさん こんにちわ。
見ていてあまり気のいい色合いではありませんね~。
この棘は、鳥から身を守るために付いているようですよ。生きる為にこんな姿なんですね。 -
2009/09/18 17:14かんちゃん こんにちわ。
イラガはかなり衝撃的な痛みのようですよ~。
私はまだ体験した事ないんですけど。
刺されたら、庭に出るのが怖くなるかも・・・。
-
2009/09/18 17:17タップハウスさん こんにちわ。
意識してない時に突然出会うと、この類の虫には良く驚かされます!私も色合いや動きがどうも苦手です。 -
2009/09/18 17:18riquesgarden さん こんにちわ。
私もこの類は苦手ですが、もっと苦手なのが、「カマキリ」です。こちらに遭遇すると叫んでしまいます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/27062
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/27062