法面の有効利用方法!誰か、おせーてッ
テーマ:日々の出来事
2013/11/23 00:31
我が家には大きな法面があります。
それもですよ!東側玄関へ続く長~~い階段に面した使いようのない法面


totoやBigが当たったらドドーーーンって、リフォームして豪華で立派な玄関へ続く有効利用できる
法面へ変身させるのですが…。
そんな

法面変身なんて夢のまた夢

でも何とかしたい!ずぅ~~~と数十年法面を眺めながら考えてました。
法面と階段を挟んで横には取りあえず玄関まで長い花壇スペースもあり

楽しめるんですけどね



先日バラでネット検索して、バラで素晴らしく法面を飾られている方のブログを見つけまして

これだぁー!と飛びつき

私も是非まねっこしたいと思ってます。
その方はニュードンとゾンマーアーベントを法面に誘引し垂らして美しい花を咲かせておられました。
法面部分にデッキを作ったら?とか色々考えましたが…
お金を沢山かけずに楽しく美しく利用できる!
何か他に方法があれば教えて下さい。

今日は午前中ヨガ教室へ行きました。

駐車場。こんなのどかな田舎の教室です。
午後はヨガの知人が絵画展へ出展されていると言うので見に行きました

とても個性的な絵画です。



和歌山の港、奈良の参道、軍艦島などで題材を見つけ書かれたそうです。。。
コンクリートの錆やワイヤーそんな題材が好きみたいで、そんな絵を沢山書いているそうです。
そしてー!なんとバラ好きさんで大いにバラ談義で盛り上がりました

その後、また他の予定の場所へ~~~~
そんな忙しい一日でした。
終わり。
コメント
-
2013/11/23 05:18ともこさん
樹もヨーガ教室へ毎週 一か月ぐらい休んでます
近江町市場いちば舘で 魚買い物します
寒さに弱いのですが がんばってまた通います
男一人 男一点 黒一点?
樹[Res]ともこ2013/11/23 20:17樹さんへ
こんばんは!
ヨーガへ通われているのですか!?
ゆっくりした動作、呼吸法…
楽そうに見えて中々ハードはヨーガのポーズ。
先日は無理しすぎて筋肉を痛めました(>_<)
冬のお魚は身が締まって美味しいですよね♪
樹さんの男の調理、ブログで拝見していますよ!
頑張れ~~~(^O^)/
-
T&N(バラと野菜)2013/11/23 08:20おはようございます
日当たりの良い法面、それに玄関に繋がる
階段、その横にある花壇、まだまだ夢が広がりそうな
ところですね、配置を考えると、見違えるほど魅力的な
バラのガーデンに変わりますよ、頑張ってください
法面、階段、横にある花壇を庭として使うと良いと思います。[Res]ともこ2013/11/23 20:22T&Nさんへ
こんばんは♪
いつも法面を眺めながらも中々アイデアが沸かなくて…
でも!法面にバラを垂らすは絶対してみたいです(^^)
しかし来春には間に合わないかな?(*_*;
でも思うような長尺苗が見つかれば…
少しでも理想に近づくかも!!
頑張ります(^^)是非またアドバイスお願いしますね♪
-
2013/11/23 18:47法面活用!やはりつるバラの誘引がベストですね(*^o^*)
お花を植えている所にパラ苗を植えて、その位置からアーチ状になるように木材で階段を挟んだ法面にアーチを渡してみては如何ですか?階段を上がりながバラのアーチをくぐるイメージで作れば毎日が楽しそうですよ♬*゜
バラは丈夫で旺盛なニュードーンとかポールズヒマラヤンムスクあたりが良いかと・・・。どうでしょうか(^_^)[Res]ともこ2013/11/23 20:41エムズパパさんへ
素敵なアイデア有難うございます(*^_^*)
バラのアーチをくぐる…素敵です!!!
妄想しただけでも嬉しくて目がキラキラしてきます(笑)
花壇にアーチを差し込めますが…
法面部分はコンクリートなので
やはり丈夫に固定するには
専門の方に任せた方がいいですよね?
うちのパパさん大工仕事は全然出来ないんです(>_<)
やはりニュードーンはおススメなのですね♪
ポールズヒマラヤンムスク!?
早速検索して調べてみます(*^_^*)
-
2013/11/23 20:59再度の登場です!
法面のコンクリートにコンクリートドリルで穴をあけれれば以外に簡単に作れるんですよ!無理そうなら業者さんにお願いすれば低料金で出来ると思います![Res]ともこ2013/11/23 21:17エムズパパさんへ
親切に有難うございます(*^_^*)
ドリル!?は…使った事ないですね~(*_*;
来週うちのローズガーデンを作って下さった
岡本ガーデンさんが来られる用事があるので
相談してみます♪
-
2013/11/24 07:48ともこさん
法面 緑の生垣風に グリーンのペンキ塗り ホームセ
ンターペンキ多量入り割安 日曜大工仕事で 日当たりいいところは 熱で植物はどうかな
グリーンの人口風芝 カーペット風
秤売りもある 樹は玄関前にひいている 安上がり長
く持つ
樹のひらめきです
樹[Res]ともこ2013/11/24 20:52樹さんへ
色々考えてくださり有難うございます(^^)
確かに人工芝だと年中グリーンが楽しめますね♪
どんどん色んなアイデア思い浮かんで…
考えているときが一番楽しめます(*^_^*)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/silent-wish/trackback/165524
http://blog.niwablo.jp/silent-wish/trackback/165524