何処(いずこ)…。
テーマ:趣味
2013/10/18 22:59
peony-purpleさん
たぶんご存知だと…??
このお方

関西人は店の前は通るけど入ったことが無いのが圧倒的で・・・
旅行者の方がTVで見たりして来店されるお店だったと思います。
有名な場所って近くに居ると意外と行ってないんですよね
我が家から法隆寺まで、すっごく近いし前の国道なんて週一回は通るけど
行ってないわぁ~~~
竜田川や三室山
万葉集の世界に住んでいるのに宝の持ち腐れ状態です
バラは咲いてないけど…「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
ここらで正岡 子規の様に俳句を詠んでみましょうか?(笑)
たぶんご存知だと…??
このお方


関西人は店の前は通るけど入ったことが無いのが圧倒的で・・・
旅行者の方がTVで見たりして来店されるお店だったと思います。
有名な場所って近くに居ると意外と行ってないんですよね

我が家から法隆寺まで、すっごく近いし前の国道なんて週一回は通るけど
行ってないわぁ~~~

竜田川や三室山

万葉集の世界に住んでいるのに宝の持ち腐れ状態です

バラは咲いてないけど…「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」
ここらで正岡 子規の様に俳句を詠んでみましょうか?(笑)
今朝のバラ
テーマ:バラ
2013/10/18 08:52
お仕事へ行く前に…
可憐な姿に思わずアップ

これで一日元気に頑張れます
咲いてくれて有難うニューウェーブさん

行って来ます~~~
可憐な姿に思わずアップ


これで一日元気に頑張れます

咲いてくれて有難うニューウェーブさん


行って来ます~~~

ミニバラに出会ったぁ~♪
テーマ:バラ
2013/10/18 06:03
昨日の午前中、夕食の買い物途中コーナンへお立ち寄りました
目的は園芸関係ではなかったのですが…
しかし、ここまで来て素通りはできませんよね
買う気はありませんでしたが・・・
でもね、出会ったのです。
ミニバラちゃん
もちろん存在は知っていましたよ♪見かけることも何度もありましたが
あまり興味がなく、いつもスルーしていたのですが、
今回何故かミニバラちゃんのコーナーに後光がさし
私を導いてくれたのでありました(笑)
ポールセンローズ
ポールセンローズ
絞の赤い可愛い花「ジジ」
そしてお値段も398円
似合いそうな鉢と一緒に即買いです
まだお店には違う色が何種類かありました…
気になる~~~!!
今日は午前中からのお仕事なので夕方終わり次第
覗きに行って見ようかな

あっ!これって
欲しくな~ル=薔薇病です
目的は園芸関係ではなかったのですが…
しかし、ここまで来て素通りはできませんよね

買う気はありませんでしたが・・・
でもね、出会ったのです。
ミニバラちゃん

もちろん存在は知っていましたよ♪見かけることも何度もありましたが
あまり興味がなく、いつもスルーしていたのですが、
今回何故かミニバラちゃんのコーナーに後光がさし

私を導いてくれたのでありました(笑)
ポールセンローズ
ポールセンローズ
絞の赤い可愛い花「ジジ」

そしてお値段も398円

似合いそうな鉢と一緒に即買いです

まだお店には違う色が何種類かありました…
気になる~~~!!
今日は午前中からのお仕事なので夕方終わり次第
覗きに行って見ようかな


あっ!これって
欲しくな~ル=薔薇病です

また台風~!
テーマ:バラ
2013/10/15 20:34
また台風…
今年は本当に多いです。
我が家のバラ達もご機嫌に新芽を伸ばしてくれているのに
暴風で枝が折れないように、場所を移動したり誘引したりと
備えをしておきました。
昨日、三連休の最後の日、パパさんとドライブ
へ行きました。
目的地は泉南にあるデビッド・オースチン
ローズガーデンです。
19日の土曜日からバラのフェスティバルが開催されるようなのですが…
来週はパパさんが出張で居ないので、ダメもとで出かけてみました。
私は高速運転出来ない人なので、遠くへ行くのはパパさんが居ないと話にならない
まぁ~一週間早いけど咲いてるだろうと思って行ったのが
甘かった…
チラホラ咲いては居ますが
夏の疲れを引きずっているようなバラさん達…
きっとバラのフェスティバル前日頃には植栽とかで充実させるのでしょうね?
緑が綺麗






ふぅ~~ん、こんな所なのですね、満開の時なら素敵でしょうね。
そして目的の一つのプランツセンター
結構沢山ありますよ!?
どれどれ?
欲しかったERはレディ・エマ・ハミルトンとクィーン・オフ・スエーデン
どちらも販売していたのですが、夏剪定後の苗達で残り物的な…?
幹も細くて…
それにお値段が5900円
来た記念に買う予定でしたが、これは買うには勇気がいります。
ショップのお姉さんにお話を聞くと、やはり19日頃に元気な大苗が沢山入荷しますし
今買われるより、その時なら1000円オフのチケットも配りますし
お姉さん正直な方です。
有難うございます。
今回は見送ります~~
また岡本ガーデンさんで探します(笑)
レディ・エマ・ハミルトン
宝塚歌劇「トラファルガー」ネルソン提督との切ない恋の話…愛人のエマ・ハミルトン
お得意のコスチューム・プレイ
金髪碧眼美しいネルソン提督にゾッコン
素敵なお話で大好きな演目だったので…
ミーハーな私は是非このERをゲットしたいのです。
バラの名前の由来を調べると楽しいです
見た目も重要だけど名前も決め手になるポイントですね
名前で欲しいバラも沢山あります
それはまた後程~~

今年は本当に多いです。
我が家のバラ達もご機嫌に新芽を伸ばしてくれているのに
暴風で枝が折れないように、場所を移動したり誘引したりと
備えをしておきました。
昨日、三連休の最後の日、パパさんとドライブ

目的地は泉南にあるデビッド・オースチン

19日の土曜日からバラのフェスティバルが開催されるようなのですが…
来週はパパさんが出張で居ないので、ダメもとで出かけてみました。
私は高速運転出来ない人なので、遠くへ行くのはパパさんが居ないと話にならない

まぁ~一週間早いけど咲いてるだろうと思って行ったのが
甘かった…
チラホラ咲いては居ますが
夏の疲れを引きずっているようなバラさん達…
きっとバラのフェスティバル前日頃には植栽とかで充実させるのでしょうね?

緑が綺麗







ふぅ~~ん、こんな所なのですね、満開の時なら素敵でしょうね。
そして目的の一つのプランツセンター

結構沢山ありますよ!?

どれどれ?

欲しかったERはレディ・エマ・ハミルトンとクィーン・オフ・スエーデン

どちらも販売していたのですが、夏剪定後の苗達で残り物的な…?
幹も細くて…
それにお値段が5900円

来た記念に買う予定でしたが、これは買うには勇気がいります。
ショップのお姉さんにお話を聞くと、やはり19日頃に元気な大苗が沢山入荷しますし
今買われるより、その時なら1000円オフのチケットも配りますし

お姉さん正直な方です。
有難うございます。
今回は見送ります~~

また岡本ガーデンさんで探します(笑)
レディ・エマ・ハミルトン

宝塚歌劇「トラファルガー」ネルソン提督との切ない恋の話…愛人のエマ・ハミルトン
お得意のコスチューム・プレイ


素敵なお話で大好きな演目だったので…
ミーハーな私は是非このERをゲットしたいのです。
バラの名前の由来を調べると楽しいです
見た目も重要だけど名前も決め手になるポイントですね

名前で欲しいバラも沢山あります

それはまた後程~~

ホームセンターのオープン記念!
テーマ:バラ
2013/10/15 00:11
行ってまいりました♪
某アピタ、オープン記念
そしてお目当てのUホーム園芸コーナー

この子がオープン記念の四季咲きポリアンサローズです。
「フランスのギョー農園で、日本のノイバラと、コウシンバラとの雑種の中から矮性で房咲きの「パーケレット」が1875年に作られたのをはじめとし、次々と作出された同じような品種がポリアンサと名付けられました」
白い子がマルゴズシスター、そして赤い子はディックコスター。
小さな花が可愛いです♪
白いマルゴさん同じ鉢から白とピンクの花が出て来てます!?

開花と共に色が変化するのかな
オープン当日はもっと沢山あったのでしようね、でも我が家のバラはデルバールの多くて
今回オープン記念のバラさん達は日本産品種を取り揃えていたようです
デルバールを日頃見ていると何だか物足りないように思えました…
でも、どんなバラにもそれぞれの良さ美しさはありますよね
コーナーのバラはこんな感じで置かれてました。

あと、ニューウェーブって薄いグレーピンクのバラ
蕾が沢山付いていたので咲いてくれ日が楽しみです♪
「柔らかなウェーブがかった花形は、
とても可愛く、やさしい女性のような美しさがあります」
そして!今朝、我が家で咲いたバラはアブラハブダービー
ERですが不思議なお名前ですよね(笑)
そしてコレは我が家の「どこでもドアー
」
この扉で薔薇の名所まで瞬間移動~~~

明日は、14日オフだったので泉南のローズガーデンへワープ(ドライブ)へ行った事を書きます♪
某アピタ、オープン記念

そしてお目当てのUホーム園芸コーナー


この子がオープン記念の四季咲きポリアンサローズです。

「フランスのギョー農園で、日本のノイバラと、コウシンバラとの雑種の中から矮性で房咲きの「パーケレット」が1875年に作られたのをはじめとし、次々と作出された同じような品種がポリアンサと名付けられました」
白い子がマルゴズシスター、そして赤い子はディックコスター。
小さな花が可愛いです♪
白いマルゴさん同じ鉢から白とピンクの花が出て来てます!?


開花と共に色が変化するのかな

オープン当日はもっと沢山あったのでしようね、でも我が家のバラはデルバールの多くて
今回オープン記念のバラさん達は日本産品種を取り揃えていたようです
デルバールを日頃見ていると何だか物足りないように思えました…
でも、どんなバラにもそれぞれの良さ美しさはありますよね

コーナーのバラはこんな感じで置かれてました。


あと、ニューウェーブって薄いグレーピンクのバラ

蕾が沢山付いていたので咲いてくれ日が楽しみです♪
「柔らかなウェーブがかった花形は、
とても可愛く、やさしい女性のような美しさがあります」
そして!今朝、我が家で咲いたバラはアブラハブダービー

ERですが不思議なお名前ですよね(笑)

そしてコレは我が家の「どこでもドアー

この扉で薔薇の名所まで瞬間移動~~~


明日は、14日オフだったので泉南のローズガーデンへワープ(ドライブ)へ行った事を書きます♪