便利なアイテム
テーマ:ふだんの出来事…
2009/04/03 18:15
会社やお店で看板やシールを作成する事は有りませんか。
専門店に依頼すると時間が掛り、費用もそれなりに必要ですよね。
そこで”カッティングプロッター”(ドラ○えもん風に叫んで)の出番です。
先ず専用のシート(20種類位有ります)をカッティングプロッターに挟みます。
次に専用のソフトで切込みを入れたところが写真1です。

この段階では切ってあるだけで不要な所も有りますから、要らない所を剥がして

転写シートで絵や文字を移して

樹名札の完成です。

慣れれば15分位で作成出来ます。
ちなみに、自動車に貼ってある社名や電話番号も同じ方法で作られています。
ヽ(*゜▽゜*)ノミ
専門店に依頼すると時間が掛り、費用もそれなりに必要ですよね。
そこで”カッティングプロッター”(ドラ○えもん風に叫んで)の出番です。
先ず専用のシート(20種類位有ります)をカッティングプロッターに挟みます。
次に専用のソフトで切込みを入れたところが写真1です。

この段階では切ってあるだけで不要な所も有りますから、要らない所を剥がして

転写シートで絵や文字を移して

樹名札の完成です。

慣れれば15分位で作成出来ます。
ちなみに、自動車に貼ってある社名や電話番号も同じ方法で作られています。
ヽ(*゜▽゜*)ノミ
コメント
-
2009/04/03 19:40カッコイイですね!
当社も使ってますが、
かなり以前からなので古いですが、使えるので使ってますが、色が5色しかないんです。残念! -
2009/04/03 22:02実はカッティングプロッターが大分前の機種で
インターフェースがパラレルなので繋がるパソコン
は1台しか有りません。
他のパソコンはUSBポートしか無いので、これが
壊れたらカッティング出来なくなります。
o-|  ̄ω ̄、 |-o グスン
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/6423
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/6423