アメリカシロヒトリ ちゃん
テーマ:施工の現場から
2010/07/02 22:26
こんばんは~
緑香庭のウチヤマです。
最近お客様からこんな電話をいただきました。
「前、植えてもらったハナミズキに蜘蛛の巣がひどくて~」
ん!?蜘蛛の巣がひどい!?
しばらく考えて、「もしかして、アメリカシロヒトリ?」
現場急行。


ヒトリガ科。。戦後間もなくアメリカから渡来した有名な侵入種。
年2回(一部3回)の発生で卵で越冬し、 幼虫は5~7月と8~9月に出現します。
食性は広く、 サクラ、ヤナギ、カキ、プラタナス、ミズキ、アメリカフウなど百数十種の
樹木の葉を加害します。とくに、しばしば大発生を起こし、 街路樹や公園樹木を丸坊主にする
都市型の鑑賞樹の害虫として知られています。
やっぱり・・・。
早速、殺虫しました。
最近多いですな・・・

緑香庭のウチヤマです。
最近お客様からこんな電話をいただきました。
「前、植えてもらったハナミズキに蜘蛛の巣がひどくて~」
ん!?蜘蛛の巣がひどい!?
しばらく考えて、「もしかして、アメリカシロヒトリ?」
現場急行。



ヒトリガ科。。戦後間もなくアメリカから渡来した有名な侵入種。
年2回(一部3回)の発生で卵で越冬し、 幼虫は5~7月と8~9月に出現します。
食性は広く、 サクラ、ヤナギ、カキ、プラタナス、ミズキ、アメリカフウなど百数十種の
樹木の葉を加害します。とくに、しばしば大発生を起こし、 街路樹や公園樹木を丸坊主にする
都市型の鑑賞樹の害虫として知られています。
やっぱり・・・。
早速、殺虫しました。
最近多いですな・・・
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/60219
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/60219