福井の歴史散策・・・

テーマ:ふだんの出来事…
こんにちは~パー
緑香庭のウチヤマですニコニコ(女の子)
今日は、福井の事をちょこっと紹介したいと思います。

ここは、「一乗谷朝倉氏遺跡」アップ

一乗谷朝倉氏遺跡は、今から約500余年前の文明3年(1471)、
戦国大名・朝倉氏が5代103年間にわたって
越前の国を支配した城下町跡。
 しかし、朝倉氏は天正元年(1573)に織田信長に敗北。
火を放たれ、その長い歴史の幕を閉じたのでした。
 昭和46年には、国の「特別史跡」に指定、
平成3年には朝倉氏遺跡内の4つの庭園が、
国の「特別名勝」にも指定されました。
 また、平成19年には、出土品が国の
「重要文化財」に指定されました。
全国でも例の少ない3重指定されている遺跡です。
 平成21年6月7日に開催された
「第60回全国植樹祭ふくい2009」では、
式典会場になりました。

たまには、のんびり福井を散策するのもいいですな。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/35517