石・石・石!
テーマ:ふだんの出来事…
2009/09/14 19:02
こんばんは^^
緑香庭スタッフのオモタカです♪
今日は、当社のN村専務と一緒に、いつも石等を仕入れている
石材屋さんに行って参りました^^
ひろ~~~い敷地の中に、大小さまざまな、灯篭や、置物、靴脱ぎ石等が置いてあり、
独特の雰囲気をかもし出してました。
↓ ↓ ↓ 灯篭・灯篭・灯篭・・・・・(小)

↓ ↓ ↓ 灯篭・灯篭・灯篭・・・・・(中)

↓ ↓ ↓ ・・・・くじら・・・

↓ ↓ ↓ 灯篭・灯篭・灯篭・・・・・(大)

↓ ↓ ↓ ハート♡・・・

こんな感じで、ズラ~~~と石材が展示してあり、
圧巻・・・でした><
職人魂の形である展示品を、生で見ることができ、いい刺激になりました^^
今度は、加工しているとこも見てみたいかも><
灯篭・・・皆さんもお一ついかがですか??
緑香庭スタッフのオモタカです♪
今日は、当社のN村専務と一緒に、いつも石等を仕入れている
石材屋さんに行って参りました^^
ひろ~~~い敷地の中に、大小さまざまな、灯篭や、置物、靴脱ぎ石等が置いてあり、
独特の雰囲気をかもし出してました。
↓ ↓ ↓ 灯篭・灯篭・灯篭・・・・・(小)

↓ ↓ ↓ 灯篭・灯篭・灯篭・・・・・(中)

↓ ↓ ↓ ・・・・くじら・・・

↓ ↓ ↓ 灯篭・灯篭・灯篭・・・・・(大)

↓ ↓ ↓ ハート♡・・・

こんな感じで、ズラ~~~と石材が展示してあり、
圧巻・・・でした><
職人魂の形である展示品を、生で見ることができ、いい刺激になりました^^
今度は、加工しているとこも見てみたいかも><
灯篭・・・皆さんもお一ついかがですか??
コメント
-
2009/09/15 14:10こんにちわ。
弊社のある茨城県にも花崗岩がとれる地域があります。その地域に行くとメインストリートは石屋さんばかりです。灯篭やら墓石やらゴジラ?やらで・・・、でも最近は地域の石材は少なく、やはり中国産がほとんどのようです。福井はいかがですか? -
2009/09/15 21:49so-ma.さん
こんばんは^^
くじらではなくゴジラですか!?笑
見てみたいです><
こちらもやはり中国産が多いらしいです><
福井県には、笏谷石という石があるのですが、
やっぱり地元産がいいですね^^
花崗岩・・・気になるので検索してみます♪
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/26835
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/26835