かんせい^^
テーマ:施工例
2009/07/13 18:25
こんばんわ♪緑香庭スタッフのオモタカです☆
今日は、完了現場のご紹介をさせて頂きます^^
当社の男気あふれるY部長の息子さんのお宅の
外構デザインをさせて頂きました♪
息子さんは、私と同世代らしいのですが、
早くもマイホームとは・・うらやましい・・・><
私も、早くマイホーム建てれる様に、がんばらなければ・・
いつか・・・・勝山城の様な家を・・・・笑
(勝山城が気になる方は、緑香庭の過去ブログをちぇ~~っく♪)
話がズレてしまいましたが、
こちらが完成写真です↓




芝のスペースと土間のスペースをくっきり分けることで、
メリハリをつけ、得意の平板(テニソンペイバー)で直線的なラインをだしました^^
中央には、アクセントで、円形の花壇の中に門柱を♪
お家に合わせて、シャープな仕上がりになりました^^
今後は、ZIMAも設置予定!?
・・かもしれないので、お楽しみに♪ 笑
今日は、完了現場のご紹介をさせて頂きます^^
当社の男気あふれるY部長の息子さんのお宅の
外構デザインをさせて頂きました♪
息子さんは、私と同世代らしいのですが、
早くもマイホームとは・・うらやましい・・・><
私も、早くマイホーム建てれる様に、がんばらなければ・・
いつか・・・・勝山城の様な家を・・・・笑
(勝山城が気になる方は、緑香庭の過去ブログをちぇ~~っく♪)
話がズレてしまいましたが、
こちらが完成写真です↓




芝のスペースと土間のスペースをくっきり分けることで、
メリハリをつけ、得意の平板(テニソンペイバー)で直線的なラインをだしました^^
中央には、アクセントで、円形の花壇の中に門柱を♪
お家に合わせて、シャープな仕上がりになりました^^
今後は、ZIMAも設置予定!?
・・かもしれないので、お楽しみに♪ 笑
コメント
-
2009/07/13 18:52門柱が池の中に立っているようで
新鮮な驚きがありました
こんな発想の仕方もあるんですね
いろいろ勉強になります。 -
2009/07/13 20:19tolendo さん
有難うございます^^
そう言っていただけると嬉しいです♪
tolendoさんの施工例もHPで拝見させて
頂きました^^(こっそり・・笑)
庭ブロなさってる方は、
みなさんホント素敵なデザインされていて
こちらこそ勉強させていただいてます^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/20497
http://blog.niwablo.jp/ryokkatei/trackback/20497