もうすぐ、ですよ・・・ね☆
~Pace-ful.~ パーチェフル yama-chan です

黄砂に負けない良天候の中、
パーチェフルの「ある素敵なもの☆第2弾」の作業の終盤。

付きました、デザイン門扉。
個人的に、こういうヨーロピアンテイストなヒネリ、好きです。
もうすぐ、全貌を皆様にお披露目
「なんということでしょう
」と、
某テレビ番組のように喜んでいただければ、幸いです
あと少し、ラストスパートでスタッフ一同がんばります
黄砂に負けない外構専門店の
~Pace-ful.~ パーチェフル yama-chan でした

黄砂・花粉に負けず!現場続き♪
こんばんわ^^
滋賀 外構 『ガーデン&エクステリア ブランド』
パーチェフル~Pace-ful.~Sin
デス。
本日は、全国的に黄砂・花粉がひどかったようです・・・
皆さまは大丈夫ですか
?
良い薬があったら教えて下さいね
。
徐々に全貌が見えてきました!

しっかりと、水平器で、立ちも見ながら

立ち完璧です!
綺麗にR!
下地も良い感じに塗れましたね~

続きはMataのお楽しみに^^
蘭養成所
こんばんは ~パーチェフル~ の matsu です。
今回も ココマ の現場をご紹介したいと思います。
早速ですが ココマ で
蘭養成所
を作ってみました。
ど~ん
っといきなり完成・・・

きれいに咲いてます


この ココマ 温度管理のたいへんな 蘭 を育てるために
いろいろ工夫をしております。
その模様は明日からの
ブログで ココマ の特徴と共にご紹介していきたいと思います。
3夜連続
(2夜かも・・・
)
ご期待下さい・・・
滋賀のエクステリアなら →→→ ~パーチェフル~
でした。
前回の続きパートⅡ♪
こんばんわ^^
滋賀 外構 パーチェフル Sin
desu。
久しぶりに戻ってきましたので^^;
前回の続きを・・・
門柱綺麗に積んでます。
天端も綺麗にRです!

親方も負けじと、綺麗にレンガ目地を!
・・・流石です!

裏では、
おっ! 形になって来ましたね~
建物から、間口方向に飛び出しての、少しだけ難題です^^;

あれっ、表にもどれば、
右側のブロックも積み上がっていました。
とりあえず、直線に!
これからです^^

続きを積むまで・・・
危なくないように、レッドコーン準備。
掃除機も!?
これは、ブロック切りの際に、少しでも、粉が飛ばないようにです。

鉄筋の上もキャップして。。。
それでは、Mata^^
緑のイロイロ♪
~Pace-ful.~ パーチェフル yama-chan です

観葉植物が好きです
初めて行った神戸空港で、出会いました。

多肉植物の代表・サボテン君。
伝わりますでしょうか
大きさ、私の身長を遥かに超えてます。
デッキが小さく見えない、ちょうどいい按排
初めて行った石垣島で、出会いました。

万能植物の代表・ハーブさん。
伝わりますでしょうか
大きさ、私の手のひらに乗っちゃいます。
急須に植える発想、なかなかです

とちらもアッと驚きました
空港にふさわしいダイナミックなサボテン君、好きです。
カフェにぴったりな素朴なハーブさんも、好きです。
でも、緑色がも~っと大好きな、
~Pace-ful.~ パーチェフル yama-chan でした

雨 後 桜
こんばんは ~パーチェフル~ の matsu です。
今日はずっ~と 雨 降ってますね~
うっとうしいですね~
明日のお昼ぐらいまでずっ~と 雨 みたいですよ~。
でも 明日は大切なお客様と外構の打合せが2件あるので、
この 雨 を吹き飛ばし~の
桜前線が北上する頃には
パッ~
と 

を咲かせれるように、
がんばって いきたいと思います。
桜 ~
桜 ~
今年はどこで 花見 をするので
しょ~か
・・・(はいっ、事務所裏集~合)
~パーチェフル~ no
de sita.
ココマのつづき・・・
~パーチェフル~ の matsu です。
ココマ のつづき・・・つづき・・・っと、

腰壁も積み上がって、タイル下地の形が出来あがって
きましたね~
反対からもう1枚 

だんだんと形が出来あがってくると、うれしいですね

施主様の 『 楽しみにしています
』 との言葉を
胸に 明日からも がんばるぞ~
と思う
~パーチェフル~の
でした。












