白蝶草

白い蝶が舞っているように 次々と咲くことから
別名(和名) 白蝶草<ハクチョウソウ> と呼ばれています。
和名の方が なんだかしっくりくる 佇まい。。。
ガウラだと(エリゲロンも) 怪獣の名前のように思うのは私だけでしょうか
何年も植えかえしていなかったので 株が弱っていたのですが
この春植えかえて わずかですが咲いてくれました。
1本の細い花茎に20以上の蕾が付いてます。
下から順番に咲いていきます。
とっても 優雅な花 白蝶草 初夏ですね~ 蒸し暑い~~
これから 花茎が増えて 白蝶の乱舞が見られるかな。。。
毎度おなじみの・・・
・・・・・エリゲロン
花数も多少 少なくなりまして・・・・・先日は切り戻し(一部残して)しました。
わずかながら このエリゲロンで お飾りを

以前 お気に入り(4/13)で 蕎麦ちょこと同じ窯元の花瓶に いけてみました。
投げいれ流ですが・・・

1日経つと ピンクの花は 綿帽子。。。本当に小さな種!
これが飛んで


こんなになるんですね~!増える 増える・・・
そして
これまたおなじみ グリーンローズ

今年春 出たシュートに咲いた葉っぱ!? いえいえ バラ です!
やっと名前通りの ぐり~んなバラになりましたでしょうか・・・・・ふぅ~
いろいろ地味だとか言いましたが(5/13) これもまた お気に入りです!
美しいバラは庭ブロの皆様の所で 拝見させて頂いております。。。。。
どの美人さんお迎えしょうかな~と思案中。。。 デス!
オーデコロン・ミントとアッツザクラ




