頑張れ愛車!
わが愛車がついに、200000キロを突破しました!
高速道路で走行中に遭遇
見事激写に成功いたしました!
199999キロ
200000キロ!
とりあえず、次の目標は222222キロです!
秋には達成しそうですが、それまで車が持つかどうか……
車を大事にする人は女性も大事にするそうです!
こうなったら、潰れるまで徹底的に乗ってやる!
MAXだあ

仙台での三日間の滞在が終了。
分科会、セミナー、ブログ教室と3連チャンでの講師。
夜も当然のように連チャン。
今から福島県に移動します。
今回の帰路は新幹線を選択。
新幹線の名前はMAXじゃ。
ブログ教室中

現在ブログ教室中。
仙台にて!頑張っています!!
南高梅の収穫がスタートしました!
昨日は日曜日。
やっと、家でのんびり出来ると思ったのですが、ヒロタンが朝から何やら騒がしい。
「ひとしくん。梅取り行こう。梅取り!」
実は、私たち夫婦の実家は共に梅畑を持っているのです。
マジで!?
しんどいよ。
と、思いっきり嫌だったんですけど、
「じゃあ、私ひとりで行って来るから寝てて!」
しかも私の実家に行くという。
仕方ない……頑張って行く事にしました。
(今日は雨降ってないしね)
こんな感じで南高梅が、たわわに実っておりました。
いざ、始まってしまうと、それなりに楽しい。
大きな実から丁寧に、
もぎ取っていきます。
現在収穫している梅は、あまり完熟していない、どちらかというと、梅酒や梅ジュース用なんです。
(ちまたのスーパーでは、これを梅干にする人も多いと聞きますが、それだと固い梅干しか出来ないのでご注意を。)
さあ、体も慣れて来たころ、手伝いに来てくれているおばちゃんが叫んでいます。
「ウサギや!」
と。
ウサギ?
ムッチャ見てみたい!
そう思った瞬間。
おばちゃんが手に持っていた網で、ウサギを見事捕獲しました。
この網は、落ちている梅を拾うときに使う網なのですが、まさかこんなところで活躍するとは……
まだ、子供っぽい感じでした。
長年、畑に出ていますが、こんなに可愛らしい生き物に遭遇したのは初めて。
いつもは、ヘビやムカデばかりですから……
疲れた体を癒してくれるそんな瞬間でしたね。
結局、この日は大勢、人が居たこともあって、すぐに終了。
楽しい収穫初日でした!
そうそう、もし、南高梅を手に入れたい!
という方はご連絡くださいね。
近所のスーパーよりも絶対に安い価格で良質のものをご提供できますよ!
詳しくはメッセでお問い合わせください!
軽自動車で2ヶ月2万キロ
久しぶりの我が家。
6月に入って一泊目です。
月曜日に出発して、
福井から始まって静岡→名古屋→神戸→広島→大阪。
今日の夕方和歌山に帰ってまいりました。
今回もヒロタンの軽自動車、
「MRワゴン WIT」
が大活躍しました。
ええっとこんな感じの車です。
自分の乗用車もあるんですけど、197000キロくらい走ってて、あまり酷使するとやばそうなのと、普段、二人で旅行に行く時などは普通にWIT号で行っているので、運転に慣れているという事もあって、出張のときは大体これで出掛けます。
自分自身は何とも思っていなかったんですが、この車で関西地区より遠いところに行くと、お客さんに驚かれます。
昨日も、広島のM社とS社にお邪魔したんですけど、
その時も、
「えっ?和歌山から軽で来たんですか?」
って無茶苦茶驚かれました。
(正確には、和歌山から、福井、名古屋、静岡、神戸を経由して広島に来たんですけど……)
ほとんど例外なく、車に驚かれますね。
自分では全く気にしていなかったんですけど、
きっとでかい体で小さい車を運転している姿がミスマッチなのでしょう。
でも、最近の軽ってホント快適。
長時間運転してても、疲れないし、何より、あんまりスピードが出ないので、無理な運転にならないんですよ。
最近はWITに慣れてしまって、乗用車だと何だかめんどくさい気分に……
何しろ、4月からの2ヶ月間で、既に20000キロ走っていますからね。
この調子だと、1年間で10万キロペース。
最近は、300キロくらいだと全然遠く感じなくなってきました。
人間ってやれば何でも出来るもんです。
さあ、来週もWIT君と一緒に頑張りますよ!