<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

あたらしい

テーマ:ブログ
殿とラッキーの朝のオシッコ散歩 

犬友達と一緒です

今日は草を バック一杯に詰めて

帰ってきました

皆で 摘んだ草 かんぞう とゆう名  

雑草とまんまは思っていました

茹でて お浸し 胡麻あえ等にして

食べると美味しいのだそうです

田舎暮らしでなければ 判らない事

教えられて 初めて食べる時はドキドキ

どう見ても雑草 でもお浸しで試す

美味しいのです

シャキシャキして あっさりした野菜です

これならば 時々食べるのもOK



図書館から借りてきた 1色刺繍

最近 直線縫いのミシンで 刺繍を

試しているので借りてきました


庭ブロ+(プラス)はこちら

入学式

テーマ:ブログ
良い天気です

昨日小学校の入学式でした

作並小学校は3人の一年生

来賓が30人 嬉しいですね

我が団地からも1年生が1人

今日からもう授業が始まり

夫妻で ランチを食べにきました

無事学校に通いだしてほっとしているようです



反物で袖なしのチェニック作りました

もっと柔らかな布のほうが良いみたい

まだ ちりめんの反物があるので

この次は柔らかい布で試してみます

お買いもの袋

テーマ:ブログ
今日は良い天気 暖かい

友人とデート ムサシでランチです

コーヒーおかわり自由なので 

2杯は頂きます そしてケーキを食べます

そして2時間はお喋り 

今日のお買いものは手作りに使うリボン 

エンジとブルー



ムサシの1階には食料品コーナーが

殿の夕食を買います

その他もろもろ けっこう量が多くなり

車まで 運ぶのが大変

絵の道具を運ぶ 車の付いた袋

あれが良いと 今日持って出かけました

食料品を入れてころころ転がして

車まで運ぶ OK



着物を解く

テーマ:ブログ
今日は太陽一杯でガラス越しは暖かい

でも庭掃除しようと 外に出ると

強風です 集めた落ち葉も飛んで

ほどほどで止めました



友人にプレゼントしようと 大人のコサージを

母の残してくれた 藤色の羽織

少ししか使わないので

襟だけを解きました

ところが 襟を解き広げると 幅36センチ

反物の幅を 畳んで襟の太さにして

本当に驚きました

昔の人は 何回でも使えるように

切ることはしないのです

和服のすごさを 感じています

反物

テーマ:ブログ
亡くなった母の残してくれた反物

立派なものではないのですが

母のことを思い何を作ろうか

一部はテーブルセンタークロスを

作りましたが まだ残っているので

本を購入 まっすぐ簡単着物リメイク

幅36センチの反物 切り刻むことなく

そのままの形で洋服を作ります

型紙を描くことなく 直接布に描きます

そして ちくちく 手縫いをする

とても簡単に出来るようなきがしますが

どうでしょうか

まんまは手縫いは苦手 ミシンが頼り







今日は我が店に初めて来てくれた

若いご夫婦 ガーデニング大好きで

るいさんのホームページから

まんまのブログへ 嬉しいですね

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
22位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
1位 / 27人中 keep
暮らし

フリースペース

HTMLページへのリンク