エクステリアフェア
こんにちは
10月に入って、変なお天気が続きますね
台風が9月には広島には近寄らなかったですが、
10月になった今頃になってやってきそうです

先日ブログに予告していました
『EXIS エクステリアフェア2009』
に行ってきました~

その日は1日雨でしたが、会場に着くとたくさんの人がいて盛り上がっていました
会場はとても広く、たくさんの商品の展示がありました


こちらは、会場内に設置された「モデルガーデン」の一部です
商品だけでなく、その周りに配置されているものや、使い方など、とてもおもしろく、参考になるものがたくさんありました

ポストや表札などもたくさんありました

石材などもたくさんあり、
これはどう使うの
と思うものもありました(笑)
写真は、ピンコロを名乗っているだけに、ピンコロの写真です
カラフルですね~
右下は
「ビシャンコロ」・・・、とにかく変わった名前が多いですね
バスでの長旅でしたが、とても勉強になった一日でした

商品やプランの幅がもっと広がっていくので、こういうフェアにたくさん参加できればと思います
まずは、いただいた大量のカタログに目を通さなければ・・・
新しい月
こんばんは
今日から10月がスタートです
日が落ちるのも随分早くなりましたね

月が変わると気分も一新

彩り工房も10月より一新

今日から当社に新メンバーが加入しました

紹介はまた改めて本人にしてもらった方が魅力が伝わると思いますので
今日はそのご報告です
CADも使えて、建築士の勉強もしているそうなので、私も色々教えてもらおうと思います
どうぞよろしくお願いします

そして、明日は福岡で行われる
『EXISエクステリアフェア2009』
に参加してきます
初めて参加させていただくのですが、ちらしや去年の写真を見たら、とても勉強になりそうです
新商品もあるようですし、プランの参考になるよう盗めるものは盗んで、しっかり見てこようと思います

またこのフェアのご報告もさせていただきます

では行ってきます
連休談話☆
こんばんは
連休はしっかりお休みさせていただきました

連休明けにバタバタと作業をしていたら一週間ぶりのブログ更新になってしまいました
普段は連休はあまりないので、この大型連休はちょっと調子に乗って色々予定を入れて満喫しました

その中のメインは、鳥取・島根の旅
連休前には全然予定していませんでしたが、
高速料金
1000円
を活用しよう
と、出かけてきました
テレビでは高速道路の渋滞予想をしていましたが、山陰方面は穴場だったようで、全然渋滞せずスイスイでした
でも、観光スポットへ行くと、やっぱり人は多かったです
今回は、以前から行ってみたかった、島根の八重垣神社へ行きました
ここは、
縁結びの神様
で有名な神社で、池に占いの紙を浮かべて自分の縁を占います
私ももちろんやってみました

水に濡れると、言葉が浮かんできます
待ち人くる 大切にせよ
う~ん
これは期待してしまいますね

この紙に十円か百円をのせて、紙が沈む速さで縁の早い遅いを占うものです
私のは・・・
これは人生にかかわることなので秘密です(笑)
その近くの島根県立美術館にも行きました
でも、美術館は観ていません・・・、美術館さんすみません
この美術館は宍道湖のそばにあり、美術館を出た芝生にウサギの彫刻が並んでいます



全部で12羽いるのですが、この中の宍道湖側から2番目のウサギに触ると幸せがくるという噂があるそうです

この2番目ウサギだけ、みんなに触られてテカテカでした
しかもシジミまみれ・・・
宍道湖の名物 シジミ を供えると効果がアップする という噂もあるようで
さすがにシジミは持っていませんでしたが、しっかり触ってきました

という感じで、結局、出雲の国へ縁結びパワーをもらいに行った旅になっていました
これで安心して仕事にも励めます

本日晴天ナリ
こんばんは
先日ブログでご紹介させていただきましたが、今日はタカーショーさんのプロのカメラマンによる
A様邸 施工現場写真撮影
がありました

『プロのカメラマン』ってどんな感じの人だろう・・・
って思っていましたが、とても優しそうな方で、撮影中にも色々お話を聞けて、現場の撮影のポイントを少し教えてもらえました

今日はすごくお天気も良く、撮影日和で、完工時にはなかった植栽がとても映え、きれいでした
その場でも画像を見せていただきましたが、本当にきれいな写りで
さすがプロの技でした

勉強になった一日でした

こちらは、写真撮影中を写真撮影
A様、本日はお時間を取っていただきありがとうございました
写真撮影☆
こんばんは
今日は嬉しい連絡がありました

以前施工させていただいたA様邸
タカショーさんのエバースクリーンの取り付けを行い、その内側に坪庭風の和風のお庭ができました
その工事中にも話があったのですが、
タカショーさんのプロのカメラマンが撮影に来るかも
と、なんとそれが現実になりました

カメラマンさんもお忙しいようで、突然の連絡でしたが、A様のご都合も良く、快く受けてくださいました

実は先週、プロではなく素人の私が、A様邸にお伺いし、施工後の写真撮影をさせていただきました
枚数も結構撮ったものの、ピンボケもたくさん・・・

夜の雰囲気も撮りたいので、日が暮れてライトの明かりで撮影したものの難しいです
プロのカメラマンの撮影を間近で見られるなんて、このチャンスを逃すまいっ


と、プロの技術は盗めなくても、デジカメできれいに撮るコツなど教えてもらいたいと思います

どのような写真になるのか楽しみです
A様、今週もよろしくお願いします









