「もっとこうしたらいいのに・・・」とか「よく考えられているなぁ。」とかキョロキョロしながら歩いてます。
本ブログでは、「設計工房ひなたぼこ」のデザインはもちろん、
街中で見かけた面白いデザインやおしゃれなデザイン、ふとひらめいたアイデアなどを紹介します。
→ 「設計工房ひなたぼこ」のHP
→ 「ひなたぼこ」の庭づくり(庭づくりリポート・雑記ブログ)
福岡を拠点に活動するガーデン&エクステリアコーディネーターです。
庭のことなら何でもご相談ください。
福岡市のため池
福岡市には多くのため池(治水池)があります。全部で61ヵ所あるそうです。
治水池は、降雨時に雨水を貯留、河川への急激な流れ込みを緩和し、洪水を防ぐ機能を果たしています。
それと同時に、市街地に残された貴重な自然環境でもあるため、自然環境に配慮した整備・市民が身近にふれあえる水辺環境整備が進められています。
鳥飼池(福岡市城南区友丘6丁目)
八良ヶ浦池(福岡市南区若久3丁目)
平尾新池(福岡市南区平和1丁目)
鬼面池(福岡市城南区田島6丁目)
平尾大池(福岡市中央区平尾5丁目)
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/
化粧砂利
化粧砂利です。
舗装の目地や通路、植栽のマルチングなど、様々な場所で使います。単色で使うのが好きです。
基本的には、防草シートを敷設後、厚5.0cmで敷き均します。
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/
化粧ブロック
化粧ブロックはあまり使ったことはありません。というか・・・今まで一度も使ったことがありません。理由は、嫌いだから。
それでも、使ってみたいと思った「化粧ブロック」はいくつかあります。今日はそれを紹介します。
モダンです。このさわり心地のよさそうなフォルムとテクスチャーはいい感じです。一度提案したことがあるのですが残念ながら却下されてしまいました。2007年度のグッドデザイン賞( Good Design Award )を受賞したそうです。同素材の床材・壁材もありますので、組み合わせると面白そうです。使う場所は限定されそうですが・・・
■ソリッドストーン エッジ/ポイント ブレード/ピクセル (東洋工業株式会社)
こちらもモダンです。シャープなラインと、打ち放しコンクリートっぽい質感がいいです。
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/
ウッドフェンス
ウッドフェンスです。
サイプレス材。真竹(スス竹φ30mm)をアクセントに使用。
サイプレス材。
デッキのフェンス。ローズマホガニー材。
外壁のフェンス。ローズマホガニー材。
ツルバラを這わせる予定のフェンス。ローズマホガニー材。
ウリン材。微妙な曲線になっています。
ローズマホガニー材。
ローズマホガニー材。
住宅展示場の遮蔽。
ウッドではありませんが・・・ベランダの竹垣。
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/
ウッドデッキ
ウッドデッキです。
テーブルやイスをおいてお茶を楽しんだり本を読んだりできるアウトドアリビングとして、腰を下ろして庭を眺めることのできる場所として、洗濯ものを干したりできるユーティリティスペースとして等々、色々な使い方ができる空間です。(あらかじめどういった使い方をするのかをある程度イメージした上で、サイズや形状、機能(目隠し柵や作りつけの収納、段差など)を決定しましょう。そうでないと使い勝手の悪いスペースになってしまいます。)
※ウッドデッキづくりはセルフメイド(DIY)に適しています。あまり経験は必要ありません。HPや雑誌などにたくさん作り方が掲載されていますので、それを参考にトライしてみてはいかがですか?楽しいですよ。
以下、「ひなたぼこ」の事例です。
■■■ セルフメイドのウッドデッキ ■■■
(1~2日、私がお手伝い。もちろん私は大工ではありません・・・)
ウッドフェンスを廻した広いデッキ。大きめのテーブルとイス4脚がおけるサイズです。(材:ローズマホガニー)
腰かけるタイプのデッキ。(材:防腐剤加圧注入スギ材+塗装)
■■■ プロの大工が作ったウッドデッキ ■■■
高さ20cm程の広~いデッキ。オシャレです。
ユーティリティスペースとして活用するデッキ。
腰かけるタイプのデッキ。(材:ローズマホガニー+塗装)
小さなテーブルとイス2脚がおけるデッキ。(材:ローズマホガニー)
住宅展示場のデッキ。
奥行60cmのゆったりとした縁台。(材:サイプレス+塗装)
◇設計工房ひなたぼこのHP → http://www.hinataboko.com/