松くい虫予防
阿賀野市N様邸の赤松は先祖代々受け継いできた大切な樹木です。
赤松はマツノザイセンチュウ(松くい虫)の被害を受けやすいため
予防剤を注入します。
6.5mmドリルで幹に適度な穴を開け(深さ5cm程度)
薬剤の入ったボトルを差込みます。
薬剤はグリーンガード・エイトです。人体に安全な薬剤です。
ドリルで穴を開けている様子です。
薬剤差込終了です。
薬剤の本数は幹周りで異なります。
薬剤は自然注入なので松に自然に浸透し
なくなるまで数時間~1日程度かかります。
ちなみに松に巻いてあるコモですが、冬期間松についた害虫が
寒さを嫌いコモに住みつくので春になるとそのコモごと処分します。
昔ながらの害虫駆除法です。
風除室設置工事
部材カットの様子です。
風除室はトステムのツインガードです。
取り付け工事の様子です。
取り付け完了です。これで雨や雪が吹き付けてもゆっくり玄関から出入りできます。風除室の入口部分のレールはつまずかないようポーチと同じ高さにしてあります。
風除室にあわせてトヨを付け直したのでトヨの排水工事を行います。
排水設備工事の様子です。
集水枡を設置しました。風除室まわりの排水はこれで大丈夫です。
排水設備工事完了です。
ハナミズキ
今日も、引き続きハナミズキの植栽です。
歩道の植栽桝に草が生えないように、隙間なく
丁寧に張り付けます。ポイント
草が生えるか、生えないかは、シートの被覆で左右されます。
通常この上に化粧砂利を敷き詰めますが、今回は、撥水砂利
砂利の表面排水をすることで素早く地下に集水することで
砂利内での雑草の発芽を防止します。
※遊歩道なので犬の散歩コースに利用されていますが、犬の
オ?ッコも撥水しますので衛生面 でもよいです。
赤胴すずのすけ?
昨日は、全国的に豆が売れた日でしたね~
我が家にも鬼がいました。
我が家の今年の鬼は、小4の[赤胴すずのすけ]ならぬ
[赤鬼だいのすけ]でした。
豆まきが終わったら早く稽古に行きなさいと
[天の声]ならぬママの声
来年の鬼は・・・・・・・・
しんけん?
2月1日日曜日の新潟は、とても寒い一日でした。
そんな中、白鳥で有名な瓢湖でお祭りイベントがありました。
当社も参加・題して・・・・・・・・・・・・
庭師が教える竹垣づくり体験 でした。
皆さん真剣になりすぎて竹垣の上に・・・・・・・・
午前、午後各2時間の講習会でしたがもっとやりたい
との声が・・感謝感激・・
みなさんがんばったのでお昼は
当社オリジナルの鬼瓦も、どさくさにまぎれ展示
詳しくは、HPにて紹介していますのでご覧ください。
※たくさんの方から参加して頂き心より感謝申し上げます。