芝生のお手入れ

テーマ:お庭づくり

今日の新潟は雨いつまで続くことやら・・・

そんな中、K様邸のお庭管理と芝刈り講習

カズキ君の指導に奥様真剣そのもの目

今日芝刈りに使用した工具。左から肩掛け草刈り機・手刈りバリカン・トリマー

結構、樹木刈込トリマーも芝が乾燥していると使えますよハート2

芝のお手入れ前・・草丈10㎝とかなりのボリューム ビックリマーク

芝のお手入れ後・スッキリ草丈2㎝

芝刈りのポイント① 同じ長さで刈り込む。

ポイント②芝のランナーをきれいに切り取る。建物などの際を丁寧に

切り取る。ポイント③刈り込んだ後目砂を薄く敷きこむ・葉先が1㎝出るくらい。

この梅雨時期もっとも芝が伸びます。

皆さんがんばってハサミしましょう。

・・・・お庭・エクステリア・ガーデニングのことなら ガーデンスタジオ・雅楽庭までお問い合わせください・・・
庭ブロ+(プラス)はこちら

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/07      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリースペース

新潟県阿賀野市の瓢湖のほとりで創業し、はや3代目。
地域密着で信用第一、確かな腕と誰にも負けないプランニングで雅楽庭ファン急増中。
プランニングは雅楽庭名物社長
「野瀬 陽」が担当しております。
豊富な経験と庭師の知恵でお客様の「困った」を解決し、「憧れ」を形にいたします。
新潟のお庭・外構・エクステリアのことなら雅楽庭にお任せください。

     
ガーデニング

     夢を「カタチ」に。
緑に囲まれた「楽しく」て「暮らし」やすい夢のガーデンライフを創造します。

HTMLページへのリンク

プロフィール

新潟の庭 雅楽庭 新光園 野瀬陽

野瀬 陽

一級造園施工管理技師
一級土木施工管理技師
一級エクステリアプランナー
造園工事基幹技能者
ブロック塀診断士  などいろいろ

新潟の瓢湖のほとりで造園業を営む(有)新光園の3代目です。
子どもの頃から修行(?)を始め、高校生の頃には夏休みは剪定、冬休みは雪囲いとキャリア(?)を積み続けました。そのせいか、お客様の中にはいまだに「おにいちゃん」と呼んでくださる方もいらっしゃいます。現在は庭師ならではのお庭・外構・エクステリアのリォームの設計・施工を行っており、お客様から大変高い評価をいただいております。地域密着でお客様とは長いお付合いをさせていただいており、お客様の笑顔と涙(喜びの)に励まされ日々、まい進しております。

新潟のお庭・外構・エクステリアのことなら雅楽庭にお任せください。

新潟のお庭・外構・エクステリアのガーデンスタジオ雅楽庭のHPはこちらから

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧