初レベル機
ひたすら図面
機能門柱
ども森です
今日は朝から比較的暖かかったですね~
昨日は私の勘違いなのか更に寒くなるという
予報をどこかで聞き入れ
昨日お会いしたお客様のほとんどに
寒くなるという誤情報を伝えてしまったような・・・
お伝えしたお客様、
暖かくなってスイマセンでした
話は変わって今日は機能門柱のご依頼が
ありましたので東洋エクステリアの
ファンクションユニット ウィルモダンについて調べました
デザインもカラーも豊富でどんなお家にも必ず合うデザインが
あると思います
表札もすごく種類があるので必ず気に入ったデザインが
見つかりますよ~
三好町 ○野様、一番お家に合ったデザインを選びますので
もう少々お待ちくださいませ
サンダーソニア♪
こんにちは たかはしです
今日通勤途中のイチョウ並木の葉が
大分散っていました。
そろそろ紅葉も終わりですね
さて今日は生け花をアップします
今回は自由花で 材料は ポトス トルコキキョウ
アジアンタム サンダーソニア です
こんな風に仕上がりました
サンダーソニアの鮮やかな色を見ていると
気分が明るくなります
私が通っている生け花の先生は
自由花の時はテキスト通りではなく
いつも何かアレンジを加えて教えてくれるのですが
今回はアジアンタムがそうでした
このアジアンタムは先生が育てているものから
必要な分だけ切って使いました
イチョウみたいな形の小さな葉が
とってもかわいらしかったです
↓ SHOPの様子はこちらから♪
↓ 施工例も随時更新中!
おススメ☆vol.2 屋外の作品
こんにちは
MISHINA です
昨日から引き続き 直島の作品を 紹介をしたいと思います
地中美術館からの帰り道・・・に、
屋外の作品があって、
写真撮りまくり~で、
アートの旅って感じでした~
カレル・アペル 「かえると猫」
大竹伸朗「シップヤード・ワークス 船尾と穴」
夕陽を眺めているかのようでした
「南瓜」 草間彌生
直島って言えばこれって感じですね~
こちらは 地中美術館から
徒歩で約40分くらいの間にある作品・・・
私たちはすべての荷物を持って
すべての作品を見て回ってきたんですが、
荷物の重さを忘れれる位
ずっと作品を見てましたよぉ
歩いて観光するのがおススメですよ~
地中美術館からだと 下りなので
まだ 楽ですよ~
(しかし、次の日は筋肉痛でした・・・)
次回は 家プロジェクトをご紹介しますね
12/3 発売したこちらもご覧下さいね
毎週月曜日は定休日です ↓
施工例が載ってます↓