見えないところは大丈夫ですか?
テーマ:ブログ
2011/05/03 09:05
GW楽しんでいますか?
自分は楽しんでおります!!
昨日、一昨日と契約してくれた3組のお客様ありがとうございます。
ちなみにいつもGWに不思議に思うことなんですが
GWって絶対天気良くないですか?
自分の記憶ではGWに雨が降った記憶はほとんどありません!
だからこそゴールデンなんでしょうね!!
(どうでもいい疑問でした・・・)

先程、掃除の時に撮影したモデルガーデン
やっとボリュームが出てお客様を迎えれる状態になりました!
こうなると掃除のしがいも出てきますね☆
庭に掃除はつきものです!
個人的な思いとして綺麗にしすぎないことがミソです(笑)

先日のブロックの解体現場
クラックの箇所を部分的に解体して横筋でつなげて打ち直しました。
本当はこの上にブロックを積む予定でしたが
なんとこの擁壁は無筋だったんです。
元々もブロックが積んであったのに考えられませんね。
急遽変更してあえて目隠しからオープンに視点をかえて
タカショーのトレメッシュフェンスに変更しました。
お客様も急な変更までしてくれてありがとうと感謝していました。
こんな感じでリ・ガーデンや補修は何があるかわからないので
余裕をもった段取りが大切です。
そんな大変な対応まで親切にするのがMURAMOTOです
自分は楽しんでおります!!
昨日、一昨日と契約してくれた3組のお客様ありがとうございます。
ちなみにいつもGWに不思議に思うことなんですが
GWって絶対天気良くないですか?
自分の記憶ではGWに雨が降った記憶はほとんどありません!
だからこそゴールデンなんでしょうね!!
(どうでもいい疑問でした・・・)

先程、掃除の時に撮影したモデルガーデン
やっとボリュームが出てお客様を迎えれる状態になりました!
こうなると掃除のしがいも出てきますね☆
庭に掃除はつきものです!
個人的な思いとして綺麗にしすぎないことがミソです(笑)

先日のブロックの解体現場
クラックの箇所を部分的に解体して横筋でつなげて打ち直しました。
本当はこの上にブロックを積む予定でしたが
なんとこの擁壁は無筋だったんです。
元々もブロックが積んであったのに考えられませんね。
急遽変更してあえて目隠しからオープンに視点をかえて
タカショーのトレメッシュフェンスに変更しました。
お客様も急な変更までしてくれてありがとうと感謝していました。
こんな感じでリ・ガーデンや補修は何があるかわからないので
余裕をもった段取りが大切です。
そんな大変な対応まで親切にするのがMURAMOTOです
棚卸
テーマ:ブログ
2011/04/29 21:04
弊社は4月決算なので先日棚卸をしました!



弊社のマドンナことタカーセーとミッチー
普段、お店に立つことのない現場のスタッフが
黙々とやっていたのでなんとなく不思議な光景でした(笑)
さて、最近の弊社は一番の繁忙期を迎えているので大忙しでございます。
昨日も12時前まで作業をしてくれたスタッフ。(店長は朝の3時からです)
そして今日もまだ沢山残ってくれています。
本当に感謝です。
いつもありがとうございます
ここから母の日までが本当に大変ですが皆で頑張っていこう!!

自分もみんなのために頑張ります!
良い結果が出ますように!!



弊社のマドンナことタカーセーとミッチー
普段、お店に立つことのない現場のスタッフが
黙々とやっていたのでなんとなく不思議な光景でした(笑)
さて、最近の弊社は一番の繁忙期を迎えているので大忙しでございます。
昨日も12時前まで作業をしてくれたスタッフ。(店長は朝の3時からです)
そして今日もまだ沢山残ってくれています。
本当に感謝です。
いつもありがとうございます

ここから母の日までが本当に大変ですが皆で頑張っていこう!!

自分もみんなのために頑張ります!
良い結果が出ますように!!
明日から・・・・
テーマ:ブログ
2011/04/28 18:30
GWの方もいるかと思います。
羨ましいー!!
昔はGWと言えば心置きなく遊べて
気候も過ごしやすく、最高の連休と言うイメージでした。
最近は、一番お花を植えるのには適していて
沢山のお客様が弊社に来店してくれる最高の連休です!
最高は最高でも意味合いが全然違いますね(笑)
どうか神様くれぐれも雨は降らさないようにお願いします!
話は変わりまして最近は
お庭のサービスの仕事が多くなってきております。
まずは生垣の植え替え
(前々回も載せましたが)

マサキがうまく育っていない箇所があるので植え替えしました。
うなく育っていない原因は土にありました。
粘土質で土が固くでガラも沢山混ざっていました。
そこで土から砂へ入れ替え、バーク堆肥もしっかり混入しておきました。
自分が思うに植物が育っていない大体の原因は
土壌、日光、水管理がほとんどのように思います。
育ちがよくないときは、まずそこを確認してみましょう!
弊社のガーデンルームのクリーニング

屋根が黄砂や花粉で汚れていたので高圧洗浄で綺麗にしました。
高所恐怖症なのでビクビクしながらの施工でした(笑)
そして、明日はブロックのひび割れのサービスです

フェンスの大きさに比べ根入れが小さいために
なった可能性が高いと思われます。
しっかりと直してきたいと思います。
(注意!弊社での施工ではありません!!)
では皆さん、良いGWを
羨ましいー!!
昔はGWと言えば心置きなく遊べて
気候も過ごしやすく、最高の連休と言うイメージでした。
最近は、一番お花を植えるのには適していて
沢山のお客様が弊社に来店してくれる最高の連休です!
最高は最高でも意味合いが全然違いますね(笑)
どうか神様くれぐれも雨は降らさないようにお願いします!
話は変わりまして最近は
お庭のサービスの仕事が多くなってきております。
まずは生垣の植え替え
(前々回も載せましたが)

マサキがうまく育っていない箇所があるので植え替えしました。
うなく育っていない原因は土にありました。
粘土質で土が固くでガラも沢山混ざっていました。
そこで土から砂へ入れ替え、バーク堆肥もしっかり混入しておきました。
自分が思うに植物が育っていない大体の原因は
土壌、日光、水管理がほとんどのように思います。
育ちがよくないときは、まずそこを確認してみましょう!
弊社のガーデンルームのクリーニング

屋根が黄砂や花粉で汚れていたので高圧洗浄で綺麗にしました。
高所恐怖症なのでビクビクしながらの施工でした(笑)
そして、明日はブロックのひび割れのサービスです

フェンスの大きさに比べ根入れが小さいために
なった可能性が高いと思われます。
しっかりと直してきたいと思います。
(注意!弊社での施工ではありません!!)
では皆さん、良いGWを