アプローチづくり
    テーマ:庭づくり
    
        2010/04/24 17:20
  
    こんにちは~
やっと我が家の庭造り、次の工程をご紹介します
マイペースな更新ですが見に来てくださった方ありがとうございます
今回は門柱から玄関までのアプローチです。
(アプローチってなんか専門用語みたいでカッコヨイ と思うのは私だけでしょうか
と思うのは私だけでしょうか )
)

この砂岩は風紋やら色んな表情があって見てるほうは飽きないのですが
組み合わせを考える人(それは旦那さん )はかなり苦労しておりました。
)はかなり苦労しておりました。

このほかに枕木も組み合わせています。
枕木は厚みがあるので、厚みを半分にして防腐のための塗料を塗っています
これで材料費半分なのデス(工夫 )
)

旗竿型の変形地の我が家ですが
小道をつくることで奥行きが出たように思います。
そして、ベビーカーを押したまま庭を通れるようになりました
砂利だと、ベビーカーに子供を乗せてかついで通ってたんで一苦労だったんです

施工後すぐだったのでちょっと砂っぽいですね。
雨の日は敷石や花壇の川石の色がいいかんじに変わります

そして工夫その2
すこしでも色々植えられるように植栽スペースをつくりました
ここには踏んで香りが立つようにハーブ(タイムかな~)を植えたりします
さくさくっとご紹介しましたが、この作業はさむ~い時期だったので
かなり大変そうでした。
旦那さん
 おつかれさんでした。
おつかれさんでした。
次回はお庭を大きくイメージチェンジさせました。
『板塀をつくる』です。
最後までご覧いただきありがとうございます 
  
  

やっと我が家の庭造り、次の工程をご紹介します

マイペースな更新ですが見に来てくださった方ありがとうございます

今回は門柱から玄関までのアプローチです。
(アプローチってなんか専門用語みたいでカッコヨイ
 と思うのは私だけでしょうか
と思うのは私だけでしょうか )
)
この砂岩は風紋やら色んな表情があって見てるほうは飽きないのですが
組み合わせを考える人(それは旦那さん
 )はかなり苦労しておりました。
)はかなり苦労しておりました。
このほかに枕木も組み合わせています。
枕木は厚みがあるので、厚みを半分にして防腐のための塗料を塗っています

これで材料費半分なのデス(工夫
 )
)
旗竿型の変形地の我が家ですが
小道をつくることで奥行きが出たように思います。
そして、ベビーカーを押したまま庭を通れるようになりました

砂利だと、ベビーカーに子供を乗せてかついで通ってたんで一苦労だったんです


施工後すぐだったのでちょっと砂っぽいですね。
雨の日は敷石や花壇の川石の色がいいかんじに変わります


そして工夫その2

すこしでも色々植えられるように植栽スペースをつくりました

ここには踏んで香りが立つようにハーブ(タイムかな~)を植えたりします

さくさくっとご紹介しましたが、この作業はさむ~い時期だったので
かなり大変そうでした。
旦那さん

 おつかれさんでした。
おつかれさんでした。次回はお庭を大きくイメージチェンジさせました。
『板塀をつくる』です。
最後までご覧いただきありがとうございます
 
   
 
 
   
    
 RSS
 RSS
  






