写真は地味ですが。。
2012/08/07 23:11
日々勉強中の身ですが、今日は毎日のように見るコンクリートが胸熱でしたッ
コンクリートの下地になります。

コンクリート打設前の大事な工程のひとつです。
しっかり填圧して砕石の空気を抜くのですが、
見事に平らで、空気が抜けているから上を歩いても
ジャリジャリ音が小さいんです。
この現場は敷地が広いので、特に実感しました。
出来上がってからでは見れない場所ですが、
そういうのが一番大事ですよね。
現場に行くと普段見えないものにたくさん出会えます。

コンクリートの下地になります。

コンクリート打設前の大事な工程のひとつです。
しっかり填圧して砕石の空気を抜くのですが、
見事に平らで、空気が抜けているから上を歩いても
ジャリジャリ音が小さいんです。
この現場は敷地が広いので、特に実感しました。
出来上がってからでは見れない場所ですが、
そういうのが一番大事ですよね。
現場に行くと普段見えないものにたくさん出会えます。
現場報告
2012/08/07 21:33
こんばんわ、施工管理の須田です。本日は以前ブログで載せさせて頂いた現場へ行ってまいりました。
外周部のブロックもほぼ完了して、土間コン打設の段取りが完了していました。
前回、雑草がすごくて敷地が解らなかったのですが、草刈りをして、ブロックを積んだらすごく、
敷地が広い!!
これだけ、お庭が広いとすごく楽しくなりますね。子供たちと遊んだり、家庭菜園作ったり、と想像して
うらやましいです。
玄関のほうですがレンガでアプローチを作って、樹脂舗装(エスビックさんのDCSファイバー)で仕上げとなります。


個人的に樹脂舗装仕上げが好きで、仕上がりが楽しみです。
完成後にまた報告したいと思います。
外周部のブロックもほぼ完了して、土間コン打設の段取りが完了していました。
前回、雑草がすごくて敷地が解らなかったのですが、草刈りをして、ブロックを積んだらすごく、
敷地が広い!!

これだけ、お庭が広いとすごく楽しくなりますね。子供たちと遊んだり、家庭菜園作ったり、と想像して
うらやましいです。
玄関のほうですがレンガでアプローチを作って、樹脂舗装(エスビックさんのDCSファイバー)で仕上げとなります。


個人的に樹脂舗装仕上げが好きで、仕上がりが楽しみです。
完成後にまた報告したいと思います。
ご近所さん
2012/08/07 16:05
こんにちわ。
新規事業部の吉谷です。
先日ペットとの散歩の途中
ご近所さんにいつものように
挨拶したら
「少ないけどいるか?」と
まさにとれたて

庭に生ったキュウリを
くださいました☆
とてもほっこりしました♪
Yoshitani
新規事業部の吉谷です。
先日ペットとの散歩の途中
ご近所さんにいつものように
挨拶したら
「少ないけどいるか?」と
まさにとれたて

庭に生ったキュウリを
くださいました☆
とてもほっこりしました♪
Yoshitani
虹
2012/08/07 15:04
こんにちは。
今日はいいことがありそう・・・な今日この頃、
皆さんどうお過ごしですか。
虹を見ました。
今日の占いも1位!
車のメーター11777(いいこといっぱい777) こじつけ・・・
珍しいわけでもないのに、何だか嬉しい気持ちになりました。
基本的に虹は七色といわれていますが
世界共通の定義ではありません。
たとえばスウェーデンでは六色、明暗のみで表す国もあるようです。
私の友達に’虹’と書いて’ナナ’と呼ぶ女の子がいるんですが・・・
写真、ホントは自分を入れて撮りたかったなぁ・・・
こんな風に。
まだまだ暑い日が続きますが
頑張りましょう!
M.Tsuzuki