庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
なんじゃ~ぁ!
ソーマの畑では・・・、
なんじゃ~ぁ もんじゃ~ぁが・・・、
開花中です!
モク セイ科の落葉高木のヒトツバタゴ
別名 ナンジャモンジャ です。
青空の下、真っ白な花がとても爽やかでした!
そして、本日は・・・、
私、枝みわこが設計担当の施工中現場のご紹介です。
小山市H様邸では・・・、
本日社長が監修のもと、植栽帯の造形を行いました。
花壇周りには景石を飛ばし、骨格を形成していきます。
施工担当は・・・、橋口君と稲川君です。
この中に、樹木や宿根草が植栽されナチュラルガーデンへと・・・、
リフォームされていきます。
植栽とのバランスを考えながらの景石設置です。
2軒目のお宅は・・・、筑西市I様邸です。
施工担当の野上君と
おもしろ君で、
アプローチの石張りを行いました。
周りに飛ばす景石のアクセントを
景色の統一を計るため、
ちゃ~んと、アプローチの中にも設置してあります。
まだ、石張り・・・、続きます。
ソーマの畑と施工現場でした!
コメント
-
2010/05/14 23:35ひえ~・・・高知で見ました・・・
初めて見るんでブログのネタに撮ってるんですが
なんじゃもんじゃですか~~とにかく一面が真っ白で
葉っぱは見えませんでしたよ・・・ -
2010/05/15 09:27かんちゃんも・・・、なんじゃぁ~ もんじゃぁ~ 見てたんですね。
今の時期真っ白な花がとても目を引きますよね。
ソーマの畑でもいま一番輝いてます!
岐阜の方には自生していると聞いた事があるのですが、高知でも咲いているんですね。
大きくなったナンジャモンジャが花を付けたらきっと見事でしょうね。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/53356