社長の師匠!
日本庭園 作庭 京都植芳造園 「社長の師匠!」
京都太秦にある映画村です!中学校の修学旅行以来入った事はないのですが、
実はこの映画村のすぐそばに、弊社社長の師匠がいます!
こちらが、京都太秦にある植芳造園です。
植芳造園ホームページ
弊社社長、枝洋一が大学を出て、独立する27歳までお世話になった会社です。
実は独立といっても、暖簾(のれん)分けで戻ってまいりました。
現在も㈱筑波ランドスケープと植芳造園の茨城支店との二束の草鞋なんです。
200年を超える植芳造園の歴史の中で、暖簾分けで独立したのは、弊社社長枝洋一ただ一人なんです!
この方が、弊社社長の師匠 井上剛宏氏です。
井上剛宏アトリエ
現在は、鎌倉の寺院の改装工事でお忙しいようですが、いろいろお話を伺ってきました。
また、4年前に作庭した 京都迎賓館の機関紙や、
ランドスケープの抜刷まで頂いてきました!
造園作家 井上剛宏の記事!
本日、新聞の文化人のコーナーに記事が出ていたので、私が印象に残った文章を少しご紹介させて頂きます。
■造園とは・・・、
完成した庭園について、「何を見せるか」ではありません。「何を感じてもらうか」
それが見る人の心にどう響くか、これがすべてなのです。
■現場に立って考える「設景」・・・、
建築の場合は、設計図ができたところで全体の約8割の完成とされますが、庭園づくりの場合は、せいぜい2,3割程度までと考えます。
私達が扱う命ある素材は、一つ一つ形や性質が違います。机上や頭の中でいくら作業を進めても、現場に立った時に、なじむもの、なじまないものがあります。それが「設景」の現場というものです。微調整の繰り返し、わずか数センチへのこだわりが大事なのです。
井上剛宏の記事より
やはりお庭を造るのに大切な事は、設計よりも現場で実際に形にする職人の感性の高さが大切なんですね~。