<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

毎年恒例の

テーマ:ふだんの出来事…
会社玄関脇のエゴノキが咲き始めました。

植えられてから10年以上経っていて毎年

目を楽しませてくれます。

エゴ


ちなみに下から見上げるとこんな風です。

エゴ下から見上げる


♪(* ̄ー ̄)v





庭ブロ+(プラス)はこちら

エクステリア風水

テーマ:ふだんの出来事…
こんばんわぁ♪ 緑香庭 スタッフの ヤチ ですハート2


今、四国化成さんの EXnavi 〔エクナビ〕 をみているんですが、気になる特集記事を発見しましたぁひらめいた



題して

 「Dr.コパの幸運を呼ぶエクステリア風水」
Dr.コパ氏



Dr.コパさんによると・・・・・



金運アップ!!には
金運UP

西側に黄色を!!との事。
写真のように同じ黄色でもシックな色合いの門柱をもってくれば、町並みとも素敵にマッチします。



家庭運アップ!!には
家庭運UP

ベージュが安心・安全カラーで、家族の幸せをしっかりガードしてくれるそうです。





しかし、皆さん汗(女の子)・・・ビックリマークやり過ぎにはご注意下さいビックリマーク

夜の雰囲気v( ̄∇ ̄)ニヤッ

テーマ:ふだんの出来事…
こんばんわ~パー
緑香庭のウチヤマです

昨日の夜なのですが、S様邸の外構現場を撮影してきました。




なんとなんと、

毎月20日発売
  福井の住まいと暮らしを楽しむ情報マガジン 

「はうすくらぶ」   

に掲載する為、プロのカメラマンによる撮影です。デジカメ

みなさん、楽しみにしていて下さいねハート2

施工例  追加です

テーマ:施工例
緑香庭のマツですクローバー

きのう、緑香庭HPの 施工例リガーデンのページを追加しました。


 パンダ施工例 ← クリック
 かえるリガーデン ← クリック


リガーデン新築外構

それぞれ2件ずつ追加しています。
ぜひご覧くださいペコペコ

施工の担当は緑香庭のオモタカですコーヒー

YELLOW

テーマ:施工の現場から
こんばんわ♪緑香庭スタッフのオモタカです^^



今日も、現場の進捗確認を><



まずはこちら^^↓

5.18-3

石張り完了しました^^

TOYOさんの、オークルストーン・ブルーノ


コンクリートになじむ色で、しかも!
水に濡れても、いい色になってくれるので、
逆に雨の日が楽しみになっちゃいます><笑







次はこちら^^↓
ブロック積まで完了し、
ガラスブロックもバッチリ入れてもらいました^^

5.18-1



今回は、イエローのガラスブロックで♪
前の現場では、ブルーのガラスブロックでしたが、
イエローもいい感じです^^




5.18-2



目指せ!!全色コンプリート!!笑

掲載してます!!

テーマ:ふだんの出来事…
こんにちわぁ 緑香庭 スタッフの ヤチ ですニコニコ(女の子)


毎月20日発売
  福井の住まいと暮らしを楽しむ情報マガジン 

はうすくらぶ 6月号
 

       に 緑香庭 が掲載本されていますビックリマーク表紙



1ページ目を開いて頂くと・・・
掲載ページ

施工写真


他にも見所満載ひらめいた 
お値段も 300円 とお手頃なので、一度ご覧になって下さい音符

丈夫な地被類

テーマ:ふだんの出来事…
芝の代りとして最近使用されて来たヒメイワダレソウが

簡単に増やせると聞いたので、試しに茎を8本切って

土に挿した処、全て根が付いた様ですが日陰に長い

間置き過ぎた為に徒長してしまいました。


ヒメイワダレソウ


これから外に出して元気に育つでしょうか?


( ̄ー ̄?).....??



少し盛りを過ぎている様ですが

テーマ:ふだんの出来事…
現場のチェックに出た帰りに、道路際の雑木林に

フジの花を発見。

フジ

誰も世話をしていないのに立派な花を咲かせてい

ましたが、絡みつかれている木にとっては迷惑な

存在でしょうね。

フジ2




ヾ(≧∇≦)〃

紫蘭が満開です!!

テーマ:ふだんの出来事…
こんばんわぁ 緑香庭 スタッフの ヤチ です星


今日は、とっても気持ちの良い天気晴れでしたね音符


そんな陽気の中で、紫蘭(シラン)が満開に咲いているのを見つけましたぁビックリマークビックリマーク

満開!!

我が展示場の ウリンのデッキ 下 に咲いているのですが、

 今が見頃目なので、是非×2見に来て下さいニコニコ(女の子)パー

福井の歴史にふれて・・・

テーマ:ふだんの出来事…
こんにちは~パー

緑香庭のウチヤマです。

先週の事なんですが、「愛宕坂」

へ行ってきました。

こんなところですダウン
愛宕坂・・・社長と共に・・・
愛宕坂・・・帰り道

愛宕坂は、愛宕山(明治以降は足羽山)にあった
愛宕大権現社への
参道であった階段坂です。
現在は福井市の歴史がみえるまちづくりの拠点として整備され、
坂の途中には橘曙覧記念文学館、
愛宕坂茶道美術館があります。


すんごく晴れ暑い日晴れ

社長と汗だくになりながら階段をのぼりました。
しかも、忘れ物をしたので2往復・・・汗(女の子)


ちなみに、この上にお客様の家があるので、
もちろん仕事の一環として、来ましたよ。パンダ
<前    1  |  2  |  3  |  4    次>