おとなしめのアメリカンブルー
こんにちは。
今日は、朝から雨で少し肌寒いです
今日は、青い花を咲かせる 「アメリカン・ブルー」のお話を。
ヒルガオ科 / 常緑多年草・一年草扱い / アメリカ原産
花期:5~11月
青い小さな花を初夏から秋までの長い間咲かせ、
真夏も開花が鈍りません!!
花つきは悪くないのですが、花自体が小さいこともあり
株が花で覆われるようなことはなく、全体的には大人しめな印象です(*'-^*)ゞ
葉は細かい毛の生えた小さめの灰濃緑で、株は横に広がるように伸びます。
ヒルガオ科なので、暗いときは花は閉じたままです。
日当たりと水はけさえ良ければ、丈夫に育ちます
暑さには強いのですが、
過湿にはあまり強くないので乾燥気味に育てます( ̄ー ̄)v
摘心して枝を増やすとこんもりした株になります。
こんもりとした株に、小さな青い花が咲いた姿は
とても可愛らしいです。
おとなしめの子ですが、お庭のグランドカバーや
ワンクッションとしても良いですね。
お店のお庭では、前庭部分に
石と組み合わせてロックガーデン風に植えています。
なかなか良く育ってくれていますъ( ゚ー^)