西洋芝の芽吹き
秋は、西洋芝=寒地型芝生の種蒔き時です。
関東以西では、夏の高温多湿の影響で、春に種をまいても
上手く育たないことが多く、10月中旬から11月上旬の、
気温がだいたい約20℃前後になる時期に種をまくと
上手く発芽して、定着します。
写真は、先日、種の追い撒きをしたW様邸です。
冬の間は、生まれたばかりの赤ん坊の髪の毛の様な、
ささやかな緑ですが、
それでも冬を緑色に彩るグランドカバーは、美しく貴重です。
景色工房サフランのまわりでは、
なかなか西洋芝に取り組んでいるお宅は少ないのですが
神奈川県全体でみると、たまに「おっ、やってるね」
というお宅も見受けられます。
「管理が大変」というイメージが大きいようで、
ネット上でもそんな意見が多いみたいですが…。
コツは、最初の「土づくり」と「水やり」かな・・・。
また、どこかで詳しく書ければと思います。
レンガ花壇の現場から(昨日は定休日のはずが…)
昨日は水曜日、定休日です。
午前中だけ仕事して、午後からは休むぞっ
と気合を入れていたのですが、ほぼ1日、仕事に・・・。
レンガ積みの現場まわったり
西洋芝の種の追い撒きしたり、
あと、最も予定外で時間がかかったのが、
携帯電話の修理。
イヤホンジャックが水没してダメになったみたいなのですが
データの移行に30分以上かかりました・・・。
そんなにかかるの? 疲れちゃいました…。
でも、スマホ、ipad、xoomなどの情報を仕入れて、
勉強できたので、それは良かったかも。
早々に導入しなければ。
疲れきって、夕食は、近くの「厚木屋」へ。
今週はラーメンをもう2食も!
しばらくラーメンはお預けです。
紅葉まっ盛り
お久しぶりの更新です。
お店のヤマモミジ、ネジキ、ガマズミは紅葉まっ盛りになりました!
神奈川なので、周りはもう少しという感じですが…。
先日来店のお客様にも「うちはまだ全然ですよ!」と言われました。
原因は、日当たりと風(道路沿い)の影響と、土壌のせいかもしれません。
環境が変わると、緑が濃かったイロハモミジが、
春から赤っぽくなる時もあると、
懇意にしている植木生産者も言ってました。
自然は奥深いです…。