寝言
嫁によると
私はよく寝言を言うそうです。
それも、ほぼ100%、仕事のことらしい。
昨日は「チラシをまく地域を決めなきゃ・・・」
とか言っていたらしいです。
「寝てるときぐらい、休めば?」
といわれますが、そりゃ休んでるつもりですもん。
まあ、脳が勝手に働いている、ということでしょうか・・・。
忙しく、ありがたく過ごしていますが、
寝言で仕事のことばかり言うのもどうかと思うので、
たまにはどこか行って、
気分転換します。
といっても、行く先で気になるのは、
庭やそとまわりばかりなんだよなー。
アジアンぽく
ひさびさに、展示場の進捗状況です。
手付かずだった、お隣との境は
今こんな感じです。
今ウッドの柱が立てかけてありますね。
あまり良くないですね。
今日立て込み予定です。
石をコバ積み風に重ねた水栓柱です。
ちょっとゴツイけど、おもしろいと思ってます。
今話題の(勝手に話題にしてますが)
ヒメイワダレソウの草目地。
見事に、はいつくばって
古釜レンガの間を埋めてくれています。
9月中旬、完成予定、
というか完成させます(キッパリ)。
今朝もご近所さんに声を掛けられました。
「ここは何になるんですか。レストラン?」
レストラン、やりたいのは山々なのですが・・・。
テレビ
「お庭百景」という、テレビ東京系の番組に
先日、8月24日(火)と31日(火)の夜9時54分から、
弊社施工のお施主様の庭が紹介されました。
施主様には、その節はお忙しい中、ご配慮いただきまして
ありがとうございました。
また、番組スタッフの皆様、
美しく撮っていただきましてありがとうございました。
施主様もすごく喜んでいらっしゃいました。
「家族全員が、テレビの前に正座して座る」
という、昭和30年代さながらの光景が
そこには、あったそうです・・・。
今、テレビやラジオは、我々世代=40台を
メインターゲットにしているんだ、と
私の業界人の友人、山ちゃんに先日教えてもらいました。
なんとなく、わかるような気がします。
ネット世代でもなく、新聞世代でもなく
テレビやラジオとともに育ってきた世代・・・。
そう、テレビは、まだ私達にとっては
すごい存在なんです。
昨日も、おそらく私と同世代であろう、
T工業のIさんが、わざわざ上司の方を連れてこられて
「今日は仕事の話はないんですけど・・・
見ました!てれび!」
「何気なく見てたら、あれ、この現場俺知ってるな?
ウチの製品使ってないんだけど、何でだろう。と考えていて、
写真を見せていただいたのを思いだして、
最後のテロップ見て、やっぱり!
妻と興奮して話しました」
と話してくれて、
こちらも嬉しくなりました。
そう、テレビには、まだまだすごい力が
あるんです。
テレビ関係者の皆様、
我々の心に残るすばらしい番組を
これからもよろしくお願い致します。