houkokugarden です。
こっそり、ブログ復活します。
よろしくお願い致します。
三度目の奇跡
お疲れ様です!
houkokugardenです。
ホワイトクリスマスに憧れちゃうんですが
あまりの寒さに、
あか~~~んっ!!凍る(>_<)
今朝、車が凍ってしまって
慌ててお湯で解凍しました(汗)
こんなに寒いと
冬眠したくなるのですが....
あいにく、人間なので
ふか~~~い眠りに付くことができず....
(いやいや、深い眠りは危険でした)
植物達も小康状態に陥ってる
と思っていたのですんがっ!?
先日、この寒空の下
N氏がチューリップの花壇を
みたび、綺麗にして下さいました~~~っ
ええっ??
またまた、チューリップ咲くの??
うそ~~~~ぉ!?
と半信半疑なのですが、
N氏は三度目のチューリップに期待されています。
名の知れぬ、雑草の
根っこがひしめく花壇を....
みごとに綺麗にして下さいました
春が待ち遠しいですv(≧∇≦)
不条理
お疲れ様です。
houkokugardenです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
年末に向け、12月に入ってからは、
何かと忙しく、バタバタ致しておりました。
やっとこ、庭ブロ更新です。
寒さも一段と増して来ましたね~。
先週末、息子は熱を出して寝込んでました(>_<)
週明け、体調も良くなって学校へ行けたのですが、
ちょうど、テストの週だったらしく
ゆう「もう少し熱出てて欲しかった....」
と洩らしながら登校していきました。
その時の家庭科のテストが昨日、返って来たのですが、
ゆう「この、解答おかしいねんっ」←憤慨。
と怒りあらわに、母に報告。
問いに、正しいと思うものに○、そうでないものに×をつけなさい。
その理由も答えなさい。
と有るのですが....
問い1.買い物に出かける前にはカタログや広告をしっかり読む。
ゆうの解答→○
理由:いろいろなお店の情報を見てから一番よいものを買う。
問い2.インターネットや通販をよく利用して買い物をするとよい。
ゆうの解答→×
理由:通販やインターネットは詐欺にあう可能性があるので危険。
問い3.とにかく安いものを買うと良い。
ゆうの解答→○
理由:安いものを買うと家計が助かる。
と書かれていたのですが....
3番の答えが正しくは『×』であったらしく....
ゆう「これ、おかしいやろっ!?なんで『×』なんっ???」
ママ「う~~~ん、『とにかく安い』ってところが×ちゃう??」
ゆう「なんで~っ!?ママいっつも一番安いもの買えってゆうやん」
と怒りまくる息子。
それは、我が家の決まりごとであって....
一般常識的にはとにかく安いと言うものが商品価値的に....
この説明が、ゆうちゃんには納得できず....
明日、先生に我が家では、
とにかく一番安いものを買いなさいと
ぼくは教育を受けてます!
と言ってくる!!と憤慨中。
やめて~~~っ、ゆうちゃん。ママ恥ずかしいから~~~っ(>_<)
大苗バラの報告です。
担当株のアフロディーテが病気に....(T_T)
病気にかかった葉っぱを切り取っていたのですが
チョキチョキ....チョキチョキ....チョキチョキ......
気が付けば、全部の葉っぱが病気に....
忙しさにかまけて、ほったらかしにしていたから
こう言う目に....
反省いたします。
星に願を....
お疲れ様です!
houkokugardenです!
ちょっとハイテンションです!!
昨日、toledoさんのブログで拝見した
すぃ~つが
偶然、我社にもお歳暮として贈られてきたんです♪
toledoさんのブログを見て
美味しそうなタルトケーキ食べた~いっ
と切に願っていたら....
神様が叶えて下さりました~!(^^)!
こんな素敵な偶然有りでしょうか?
よほど、管理人の念が強すぎたのでしょうか??
いっとき、(資格試験おっこちた時)
神様の存在を疑ってしまった事、
お許し下さ~い(≧人≦)。
卒業文集
お疲れ様です。
houkokugardenです。
この週末、
小学校6年生の卒業に向け
『卒業文集』の下書きの宿題が出されました。
息子は何を書いたらいいのか....
まったく鉛筆が進まず....
困り果て.....
ゆう「参考にするから、ねぇの文集、ちょっと見して~や。」
さや「丸写しはあかんでっ!!」
ゆう「そんなんゆうんやったら、一緒に考えて~やっ!!」
と弟の卒業文集を仕上げるにあたって
小学校の出来事を思い出すさや.....
小5のさやと小2のゆう
朝、登校班の登校途中で
小2ゆう「ねぇ~、おしっこ。」
小5さや「!!!!!。」
登校班から二人脱線し、
通学途中にあるスーパーのトイレへ....
まだ、開店前の為、
門の隙間からもぐり入ったらしく....(汗)
思い出したさやは、
さや「大変やってんでっ!」
それから.....
夏休み明けの登校初日に、
学校へ、もう到着直前になって、
小2ゆう「ねぇ、クツまちがえた~。」
小5さや「!!!!!。」
夏休みず~っと履いていた、クロックスで登校してしまい....
ママ「え~っ(汗)どないしたん!?」←初耳。
さや「もう、そのまま行かせたョ。
休憩時間、外へ行くなとゆったョ。」
ママ「ゆうちゃん、色々書く事あるやんか~(笑)」
ゆう「ママ系やったら、もっとあるな~!!」
ママ系??
さや「そうやんっ!!
ママ上靴何回も、入れ間違えてんで
しかも、片っぽずつ!!
下駄箱で上靴を履こうと思ったら、
あれっ!?
片方だけなんか小さい??
って名前、ゆうって書いてるやんか~っ!!
さや顔を上げたら、
靴箱のところでゆうが『ぼー立ち』しとってん。」
ゆう「......ねぇが来るのを待ってた。」
ママ「えぇ~~~~~っ!!そうなん(汗)」
さや「まだあるで、
体育の時間、体操服に着替える時、
ズボンだけ小さいねん」
ママ「えぇっ(大汗)」
さや「何回も、ゆうの教室行ったわ。」
ゆう「......大変やった。」
やぶへびでございました。
読み聞かせ
お疲れ様です。
houkokugardenです。
昨日、帰宅後。
ゆう「ママ、朝読の本買って~っ」
解説:朝読とは小学校で毎朝10分間の読書タイムがあります。
大義名分が有る為、断る事ができず....
仕事で疲れ果ててるのに
三人(さや含む)で本屋さんへ出掛けました.....
三人でいろいろ物色していたのですが、
ゆうが手にしてくるのは、大人びた書籍ばかりで、
「神様のカルテ」
「探偵はBARにいる」
ママ「う~~~ん.....
ママも読みたいけど.....
それは......
ゆうちゃんには、ちと難しいんちゃう??」
さや「こんなんどう??」
とさやが勧めるのは
一期一会シリーズの恋愛小説
それ、ねぇちゃん読みたいんやろ~(;一_一)
あ~だ、こ~だと全然決まらず.....
1時間以上、本屋さんで時を過ごしまして、
やっと巡り合えた一冊!!
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
その夜。
ゆう「ママ~っ!!ママ~っ!!声出して読んだるわっ」
お布団に入ってから
息子が母に読み聞かせをしてくれまして(逆っ!?)
面白すぎて、
眠りにつくどころか、
二人して熱中(^_^;)
ゲラゲラ笑いながら、
1時間ほど、読み聞かせをしてくれ
少々、疲れてきたのでバトンタッチ☆
ママが読み始めたのですが、
面白可笑しすぎて、
声は震えるし、涙は止まらないで、
5分も読めませんでした(>_<)
この本、11巻も出ているんです。
11巻まで読んだら
笑い死にしちゃうかも~~~っ(((/T∇T)/
さや「早よ、寝~っ」(←期末テスト中)