三重県名張市のグッドサムリフォームです。
まだまだ小さなリフォーム店ですが
地域ナンバーワンのお店になれるよう
スタッフ一同、頑張っています!
まだまだ小さなリフォーム店ですが
地域ナンバーワンのお店になれるよう
スタッフ一同、頑張っています!
運転中でも、ガソリンの給油口が一目でわかる・・・?
    テーマ:ひまわり日記
    
        2015/09/03 11:46
  
    こんにちは。
グットサムのイッケーです
私だけでしょうか・・・?
慣れない車で給油しようとガソリンスタンドに入ったものの
給油口が右?左?でオドオドしてしまった経験は
ありませんか・・・
そんなあなたには目からうろこです
ご存知の方も多いかもしれませんが、
それは、運転席に座っていてもわかります。
メーター内給油機マークの隣にある“三角マーク”です。
この三角マークが給油機マークの左右どちらにあるかで、
給油口がある側を指し示しているのですって。
もちろん、この三角マークはメーカーや車種によって付いていないクルマもあるそうです。
これは、95年くらいから採用され始めているようで(メーカーによって違いますが)
現在国産車では、ほとんどのモデルに付いているそうです 。
。
これは今後、レンタカーなどに乗った時、
など役に立つと思いますので、ぜひ活用してみてください 。
。 
  
  
グットサムのイッケーです

私だけでしょうか・・・?
慣れない車で給油しようとガソリンスタンドに入ったものの
給油口が右?左?でオドオドしてしまった経験は
ありませんか・・・

そんなあなたには目からうろこです

ご存知の方も多いかもしれませんが、
それは、運転席に座っていてもわかります。

メーター内給油機マークの隣にある“三角マーク”です。
この三角マークが給油機マークの左右どちらにあるかで、
給油口がある側を指し示しているのですって。

もちろん、この三角マークはメーカーや車種によって付いていないクルマもあるそうです。

これは、95年くらいから採用され始めているようで(メーカーによって違いますが)
現在国産車では、ほとんどのモデルに付いているそうです
 。
。これは今後、レンタカーなどに乗った時、
など役に立つと思いますので、ぜひ活用してみてください
 。
。 
  コメント
- 
      2015/09/04 12:47へーっ(≧▽≦)
 
 勉強になりますっ!
 
 給油機マークの"三角マーク"探してみます(^^)/
 
 私のあるあるは、
 
 ガソリンスタンドに入ったら
 
 おたおたして、
 
 ボンネットを開けそうになります(汗)
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/good-some/trackback/201199
  http://blog.niwablo.jp/good-some/trackback/201199
 
  
  


 RSS
 RSS
  






