自宅のバラ

テーマ:ブログ

自宅のバラが遅咲きなので、ようやく満開というのにこの

雨で垂れさがってしまいました。応急処置で棒を差し固定

しました。台風も近づいているので念入りに養生をしたので

すが、これだけでも心配です。せっかく満開をむかえる所な

ので、今年のバラを写真におさめて秋に期待しようかと思い

ます。情熱の真っ赤なバラなので、きれいなのですが雨に

打たれ台風がくると本当に残念ですが、きれいな花を見ると

心癒されます。

庭ブロ+(プラス)はこちら

電球からLEDライトへ

テーマ:外構工事関係(エクステリア)
従来の普通電球やEFD球からLEDへ。環境配慮や節電、ランニングコストを

削減します。エクステリアは次世代へつなぐ、エコなスタイルへと今後変化して

いきます。

アプローチや防犯ライトで照らすなら、虫がよりにくく、省エネで従来のEFD球

と比べて1/3以下で省エネで環境に配慮した節電にはLEDライトです。

電球交換も可能で長寿命で従来のEFD球の寿命が8000時間に対して

LEDライトは40000時間と5倍に相当する長寿命です。

昔はLED球は暗いというのがありましたが、最近では明るい6W以上など

通常の灯りと変わらなくなってきました。

今回追加工事としてタイマー付きのアプローチ灯の工事をしました。

タカショーのスタイルライト7型施工しました。LED6W LED色:電球色です。

今年の新商品で100Vからの直接の接続が可能です。

タイマーも1時間ごとの設定ができるものを付けてより一層の節電をしています。

周りは田んぼなので虫もよりにくく、明るさ・節電を考えた商品を選びました。

皆さんも今後、普通電球からLEDライトに替えてよりよい環境にしてみてはいかがで

しょうか?

埼玉県の外構工事

プロフィール

エクステリア 外構工事トップ

いこけちゃん

ワンコ(シーズー)大好きです。日々、自宅の庭のガーデニングをしています。最近、うちの仕事を手伝えといわれて、エクステリア/外構工事の手伝いをさせられています。(しかたなしに!)

このブログの読者

読者になる
読者数:5人

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック