<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>

展示場の金魚が

テーマ:雑記

悲しいお知らせが・・・。

たぶん、シラサギという鳥だと思うのですが、展示場内で飼っていた金魚が全て

食べられてしまいました。

早朝、社長がとってる所を確認したみたいです。

網もしてたのですが、その網をどけて、食べたみたいです・・・・。

あー、自然の原理とはいえ、けっこう、大きくなってたのに。

しかも、新しく金魚を買ったのに、また、食べられてしまいました。

どうやら、場所を覚えられてしまったみたい。

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。


庭ブロ+(プラス)はこちら

もうそうそろ

テーマ:雑記

もうそろそろ、声変わりしていた感が、元に戻ってきました~。

ん~、結局、熱はずっとなかったのですが、

変な風邪?だったのかな。

それとも、ぜんそく持ちなのでなので、

ぜんそくが発症してたのか、

よく分かりませんが。

まあ、ほぼ89.5%まで復活してきた感じ。

と、そんな冗談からの月曜日。

今日より、2011年に工事させて頂きましたお客様宅へ新たな工事を。

本当に感謝、感謝。

O様、どうぞよろしくお願い致します(^^)


エクステリア工房 清光園 工事開始

 

 

2011年作。

 

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。

サイディングにコーティング材

テーマ:雑記

はやいもので家を建ててもう13年。

そして、今年、サイディングにコーティングを

塗装職人さんに頼んでしてもらいました。

サイディングが、色あせずきれいだったのは7年ぐらい

までだったでしょうか。

その後は、色あせが分かるように。

10年を経過した頃には。

むむむ~。crying

という感じ。

そして、去年、

コーキングが切れてる箇所を数カ所発見し、

さわると粉が吹いていたり。

あ~、やはり、もう限界かな~

っと言う事で、塗り替え。

正直、15年は持ってくれないかな~。

と、思っていましたが、甘かった~。

でも、コーティングをかけてもらい、樋なども

塗装してもらうと

お~、新築か?

って、これは言い過ぎですが

気持ちまでリフレッシュした感じで

外回りもちょっときれいにしたくなりました(^^)

って、事で、レンガ掃除しちゃいました。

ま、水洗いしただけですが。

でもまあ、気持ちがいいです。


エクステリア工房 清光園 コーティング材


 

 

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。



リフォーム外構

テーマ:商品

事務所のエクステリア展示場も、はや15年以上が経過し、

新しく作り変えたり、いろいろとしていますが、

今回は、

境にしていた木のラチスフェンスが

腐ってしまい、

ん~、こりゃ~あかん。

という事で。

撤去。

そして、

ブロックの頭だけが残ってしまったので、ちょっとモルタルで

Rに天端を自作で施工。

とりあえず、つかれました。

ほんとは、ビー玉でも入れようかなっと思ったんですが、

つい買いに行くめんどくささに負けてしまいました~。

エクステリア工房 清光園  デザイン フェンス

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。

新緑?

テーマ:雑記

今日はぽかぽか陽気でとっても気持ちいいです。

昨日は、土入れに整地、そんでもって残土の処理をユニック車で作業したりと、体を動かしていると、汗が・・・。

事務所に戻って、展示場の芝に目をやると、あれれ、新緑がもう芽吹いてる?。

ん~、やはり雑草でした。

エクステリア工房 清光園 人工芝

 

 

まいったな~、この時期からか~。

で、今度は、こちらに目をやると、なんと芝生が青々と。


エクステリア工房 清光園 人工芝

 

 

すみません、人工芝です。

冗談はおいときまして、さあ~、お昼からもがんばりましょう。(^^)
 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。

サンルーム

テーマ:商品

最近、ニュースでも話題となっている公害物質、そして黄砂となんとも言えない状況が続いてます。

このため、生活上、いろんな不便さが出てきているのは、ほんと困った問題です。

我が家でも黄砂が吹いている時は、洗濯物を室内に干さなければならないという、晴天なのに・・・・。という感じで、しかも、洗濯物が多いと、室内が洗濯物だらけとなってしまい、

非常に不便さを感じます。

そこで、そんな不便さを解消するエクステリア商品が、サンルーム。

我が家にはまだ設置しておりませんが、サンルームがあれば、とても重宝するんだろうなーと、感じています。

黄砂、花粉も室内でほぼ干す状況と同じ感じになるので、とっても便利になると

思いますし、梅雨の時期にも毎日、室内干しで室内が狭くなってしまう事もなくなります。

しかも、一番のメリットは、小さいお子さんをお持ちのご家庭には、非常にありがたい商品ではないかなーと思います。

ちょっと高価な商品とはなってしまいますが、お値段に対する費用効果は、大きいと思います。

サンルームの商品もいろいろありますので、ご参考に。とりわけて、一部の商品をUPします。

<三協> ハピーナ
エクステリア工房 清光園 サンルーム

 


 

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。


パーゴラ風のU-style

テーマ:エクステリア施工例
先週、完成しましたS様邸のカーポートも

見応えあるいい感じに。(^^)

S様、以前の工事のご依頼から、

また、この度のご依頼と、

本当に本当に有り難うございました。m(_ _)m

S様邸のカーポートは、三協のユ-スタイルという商品を

使わさせて頂きました。

アプローチ側には、パーゴラ風の商品で、ちょっとオシャレに。(^^)

エクステリア工房 清光園 ユ-スタイル カーポート

 

 

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。

2級土木施工管理技士

テーマ:勉強

苦節15年、やっと、やっと取る事が出来ました。

大学で土木を専攻し、

建設コンサルタント(以前、勤めてた会社)に勤め、

道路、ため池、などなど、設計し、

そして清光園。

本来なら、1級土木を。

っていう所なのですが、

いやいやとれませ~ん。

でも、どうしても欲しかった土木の資格。

本当にうれしいです(^^)

いや~、資格バカって言われないよう、

まだまだ知識、経験を増やして行かねばです。

 

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。

ナチュラルとの戦い?

テーマ:商品

弊社の事務所に展示してます商品、

けっこう、材木を使ったりしています。

とってもナチュラル感があっていいんです。

が、

メンテナンス(塗装)

は、必要不可欠。

それを怠りますと、

腐ってしまい、交換。

という感じになってしまいます。

中には非常に堅くて密度がある木材もあり、耐用年数も20年以上

もつような木材もあるのですが、

非常に高価でして・・・。

なので、事務所に使っている材木の大半は、杉材を使っているのですが、

今回も、メンテナンスを怠り、

あらら~、状態。
エクステリア工房 清光園 メンテナンス 自然素材

 

 

よ~って、

木目調のアルミ材に交換~。

ん~、アフターの労力に負けました~。


エクステリア工房 清光園 メンテナンス 自然素材

 

 

 

腐った柱を木彫タイプのアルミに交換(^^)

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。

庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。

建物の雰囲気と

テーマ:エクステリア施工例
今日から、O様邸にフェンスの工事。

建物の形、色、雰囲気がマッチするようなフェンスに。

あ、

ちなみにいつもそんな事を考えながら、

プランニングしてます。

完成が楽しみで~す。(^^)

エクステリア工房 清光園  デザイン フェンス

 

 

 

 

先日から庭ブロ+に移行いたしました。
庭ブロ+はこちらから

しばらくはブログを重複して掲載していこうと思ってます。
よろしくお願いいたします。


<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>