雨の呼び方
こんばんは
雨の日が多いですね・・・
先日いつものように運転中にラジオを聴いていたら
ザーザー降りの雨の事を 『篠(しの)付く雨』
パラパラッと降る通り雨を 『肘笠雨』って
呼ぶって話してました。
篠というのは細い竹を沢山集めたような状態の事で
まっすぐな物がまとまって一度に降る様子を
篠付くと言うそうです。
肘笠は昔の着物の人が笠を持ち合わせて
いない時に、肘で笠を作って頭を濡らさない様に
する様子を想像するとああなるほどって感じですよね
ちなみに登山シーズンが終わった頃に
富士山で降る雨を 『御山洗い』とも呼ぶそうです。
夏の間、登山者が汚した神聖な富士山を
その季節の雨が清めてくれるんだそうですよ
そう考えると 『雨』 も違った印象を持ちますね
そんな雨で現場を清めてくれるならまだ気が
楽なんですが・・・
スパティフィラム
季節の花
こんにちは 名東店のカトウです
今日も植栽ネタです。
といっても今日は展示場ではなく、
よそのお宅で立派に育っていたキョウチクトウです
特にこの濃いピンク色の花が梅雨空に
よく映えて綺麗でした
キョウチクトウは常緑樹で、
すっとした細長い葉も特徴的ですが、
花が咲くと本当に華やかですね
今は、本物と見間違うような造花や
本物の花を加工したプリザーブドフラワーなどが
出回っています。
いつでも見られるというのもいいですが、
季節ごとに違ったものが見られるというのも
また素敵ですね
草むしり
今日も雨ですね。
先日、会社まわりの草むしりをしました。
大きく育ちすぎて、わざと植えてある植物と間違えるくらい立派でした。
雨がたくさん降ると植栽がよく育ちそうですが
雑草もたくさん育ってしまいますね。
雨が止んでいるうちに、雑草が小さいうちに抜いておかないと
土の栄養分が横取りされてしまいそうです。
雨ですね・・・
こんにちは
MISHINA です
今日も雨ですね
今週一週間はずっと雨予報・・・
洗濯物が乾かないのはもちろんなんですが、
当社のエクステリア工事や外構工事、ガーデン工事が
全く進みません・・・
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
天気には勝てません・・・
もうしばらくお待ち下さいませ
マンネングサ満開★
マンネングサ満開★
おはようございます たかはしです
梅雨らしいお天気が続いていますが
中川店ではそんなジメジメした空気も
パッと明るくしてくれそうな花が咲いています
マンネングサの花です
小さい花をたくさん咲かせてくれています
思わず気分も明るくなるような鮮やかな黄色が
とてもきれいで、しかも育てやすいんですよ
中川店の入り口付近に咲いているので
ご来店の際はちょっと足元を気にしてみてください
カフェのようなおしゃれな空間
おはようございます
山﨑です
昨日に引き続き今日も雨降りです
写真は三好店の中から見たLXIL㈱ TOEX 暖蘭物語です
腰壁タイプは本当にお部屋がひとつ増えたみたいで、なんだかテンションがあがります
屋根はポリカなので、紫外線はカットしてくれるので安心です
寒い冬の日なんで、ガーデンルームのなかにずっといたくなるくらい暖かくていいですよ
夏の暑い日は締め切ると暑いので、
大きな窓を開けて換気するだけでも、かなり涼しく感じられます
カフェのようなおしゃれな空間を作って、
お茶を飲んだり、お子さんやペットと一緒に楽しむのもいいですね
リニューアルした暖蘭物語は三好店に展示中ですよ~
