今日も新しいホームページ作成に多くの時間を費やしました。
現在1400ページくらいの内300ページほどの引越しを完了しました。先は長いです。
なので、キーボードを打つ時間がながいのですが、その時間を短縮したいと思って、タッチタイピングの練習もしています。
身に着ければ一生ものと思って日々練習中です。
さて、お客様から連絡があって、「ゴヨウマツが丸坊主になった」とのことでした。見に行ったらマツカレハの仕業でした。
ほとんど、葉がない状態でした。あっという間にこうなるんですね。元に戻るかどうか・・・・はっきりいえませんが・・・梅雨明けに向けて、幹の直射日光対策が必要ですね。
何とか復活できれば・・・・と思っています。
五葉松を食べるマツカレハ
テーマ:加藤 滋
2012/06/28 06:03
マンションのエントランスの植栽
テーマ:加藤 滋
2012/06/27 05:50
ハイビャクシンの剪定
テーマ:加藤 滋
2012/06/26 05:04
今日もすっきりしない天気でしたが、現場作業としてはちょうどいいですね。
尾張旭でお庭の管理工事をしてます。写真はハイビャクシンです。非常に丈夫で和風・洋風に向きます。
針葉樹の手入れは、なかなか難しいものです。表面だけを刈り込んでいると、内部に光と風が入らなくなって、枯れ枝がいっぱいになっているものです。
そこで、枝抜き剪定を提案して、今回の剪定になりました。針葉樹は葉のついた枝を残しつつ、切ることも大切です。
さて、実験しているセダムの3ヶ月経過の様子です。
5種類ほどのセダムを試しています。やはり品種によって広がるスピードが違いますね。
セダムは乾燥につよい植物です。エクステリアの手間のかからないグランドカバーとして注目しています。
事務所のリフォーム
テーマ:加藤 滋
2012/06/25 06:12
新しい種類のガーデン樹木
テーマ:加藤 滋
2012/06/24 07:22