<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

五葉松を食べるマツカレハ

テーマ:加藤 滋

今日も新しいホームページ作成に多くの時間を費やしました。
現在1400ページくらいの内300ページほどの引越しを完了しました。先は長いです。
なので、キーボードを打つ時間がながいのですが、その時間を短縮したいと思って、タッチタイピングの練習もしています。
身に着ければ一生ものと思って日々練習中です。
さて、お客様から連絡があって、「ゴヨウマツが丸坊主になった」とのことでした。見に行ったらマツカレハの仕業でした。
マツ
マツ
マツ
ほとんど、葉がない状態でした。あっという間にこうなるんですね。元に戻るかどうか・・・・はっきりいえませんが・・・梅雨明けに向けて、幹の直射日光対策が必要ですね。
何とか復活できれば・・・・と思っています。

庭ブロ+(プラス)はこちら

マンションのエントランスの植栽

テーマ:加藤 滋

今の時期が一年で一番草が伸びる時期ですね。あっという間にお庭を草が埋め尽くします。
芝生も化成肥料を撒くと効果的です。芝刈りも1週間に一回必要になってきます。長くなる前に刈りましょう。
マンションのエントランス部分の植栽を依頼されました。
エントランス
10種類ほどの植物をうえました。なかなか水遣りができない環境でも影響が少ないものを提案しました。
その中で、写真はマツバギクです。
5月に植えて、1ヶ月ほど経過しました。下部の大きさも数倍に広がったでしょうか。これから、長い期間花を楽しませてくれそうです。

ハイビャクシンの剪定

テーマ:加藤 滋

今日もすっきりしない天気でしたが、現場作業としてはちょうどいいですね。
庭

尾張旭でお庭の管理工事をしてます。写真はハイビャクシンです。非常に丈夫で和風・洋風に向きます。
針葉樹の手入れは、なかなか難しいものです。表面だけを刈り込んでいると、内部に光と風が入らなくなって、枯れ枝がいっぱいになっているものです。
そこで、枝抜き剪定を提案して、今回の剪定になりました。針葉樹は葉のついた枝を残しつつ、切ることも大切です。
さて、実験しているセダムの3ヶ月経過の様子です。
セダムセダム


セダム セダム
5種類ほどのセダムを試しています。やはり品種によって広がるスピードが違いますね。
セダムは乾燥につよい植物です。エクステリアの手間のかからないグランドカバーとして注目しています。

事務所のリフォーム

テーマ:加藤 滋

昨日はお客様の打ち合わせルームを少し、改装しました。
全体的には広く、すっきりしたと思います。打ち合わせの机も2台+1台(予備)で行きたいです。
先週の土曜日、日曜日は多くのお客様にご来社いただきました。・・・・・ありがとうございました・・・・
事務所

新しい種類のガーデン樹木

テーマ:加藤 滋

帯電話をスマートホンに換えようかと検討中で、携帯ショップにも行ってきました。通話料とあわせると月々1万円以上もかかるんですね。高い!と思いました。なので保留です。
さて、お客さまのお庭に、木を植えました。
中心の3本が、トウネズミモチ トリカラーです。葉の周りがクリーム色で見た目に明るくいい感じです。
樹木
こちらは、シマサルスベリです。最近サルスベリはなかなか植えてないです。
シマサルスベリはサルスベリよりは、幹がまっすぐ伸びそうです。暑さに強く花の期間が長いのも特徴です。
樹木

<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
273位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
169位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧