<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

駐車場の化粧ブロック積み

テーマ:加藤 滋

ジャスティ

今日も暑い中、外構工事は進んでいきます。お盆前にはカーポートまで立てたいです。化粧ブロックはユニソンのジャスティというものを使っています。もうしばらく、完成をお待ちください。

 

さて、この暑さでも水遣りをしないで、平気なプランターの植物があります。マンネングサです。多肉植物のような外観からも乾燥に強いことが感じられます。カーポートの屋根の下など、どうしても植物が育たない場所に試す価値があります。

マンネングサ

庭ブロ+(プラス)はこちら

タイル張りテラスの躯体工事

テーマ:加藤 滋

昨日はタイルを張るための、ブロックを積んで、コンクリートの準備をしました。

タイル下地

タイルが張れるまでが、楽しみです。

 

さて、今の時期、アオイ科の植物のムクゲ、フヨウ、アブチロン、ハイビスカスなどが、きれいな花を咲かせています。アオイ科のものは、だいたい暑さに強いですね。花のない真夏には貴重な存在です。

シソアオイやハイビスカスも温暖化で、条件がそろえば越冬できるようになってきました。

シソアオイ

シソアオイはカラーリーフで、お庭の色彩にワンポイントとしても使えそうですね。

76条申請の許可

テーマ:加藤 滋

いよいよ、76条申請の許可がおりて、外構工事の着工となりました。

事前に木杭を打って、測量を行います。地面がしっかり締まっていてなかなか木を打つのに苦労しました。

着工前

 

さて、街路樹は暑い時期に木陰をつくってくれたりして、貴重な存在ですが、私が好きな街路樹は、アマリカフウです。モミジのような葉をしていますので、モミジバフウとも呼ばれますが、マンサク科の植物です。

アマリカフウ

時々、アメリカシロヒトリが大発生して、丸坊主になるのが気になりますが、樹形の美しさと紅葉はきれいですね。

LALAスクリーン完成

テーマ:加藤 滋

可動式ルーバーが特徴のララスクリーン5型が完成しました。

ララスクリーン

ルーバーの角度が7段階に調整できるので、目隠しと通風のバランスがお好みで調整できます。ワンポイントの目隠しとして、最適ですね。ありがとうございました。

 

昨日は会社の暑気払いの飲み会を開催しました。ちょっと変わった料理で、いろんな肉のしゃぶしゃぶが、出てきました。私は怪我で控えめにしたので、次回に期待したいです。

 

この一番暑い時期に植物の枯れがよく起きますね。プランターなどは一日2回水遣りが必要になってくるのでないでしょうか。または、プランターを半日陰の場所へ移動することもひとつの方法です。

基本として、朝の早い時間に、鉢底から水が出るくらいたっぷり、葉にはかからないように、根元に水遣りしましょう。地面の表面にバークチップなどを敷くと、乾燥も防げます。

地植えに比べ、水切れを起こしやすいプランターの植物は注意が必要です。

事前測量・丁張り

テーマ:加藤 滋

昨日は外構工事の事前測量・丁張りをしました。個人的には、20代のころから、現場での測量・丁張り業務が唯一好きでした。ものづくりに参加している感覚と、計算が好きだったことが理由かもしれません。

駐車場

さて、駐車場を新設する工事をよくしますが、その場合の奥行きは何mとったらよいでしょうか。

基本的には5.5mは最低とるように言っています。5mでは狭いです。もちろん6mとか広いに越したことはないです。意外と自転車を置くスペースが必要になる場合もありますから。

2台入れの場合、間口(横幅)も5.5mを標準でオススメします。これも5mでは狭く感じます。

少し余裕があるのが車庫いれしやすいですね。

<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
213位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
130位 / 661人中 up
日記・ブログ

プロフィール

スタッフ

お庭のデザインから施工までをしている会社です

このブログの読者

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧