一軒家に引っ越すまで

テーマ:ブログ
子供たちが小学校に入る前に一戸建てに移ろうということで、2008年の春から我が家の本格的な住み替え計画をスタート。

せっかくだから好きなだけ夫婦で希望を連ねてみる:

・日当たりがいい
・学校が近い
・公共交通機関での通勤が便利
・緑に囲まれている
・できれば眺めがいい
・もちろん予算範囲内で

まずは、どこに住むのがいいかを見るため、緑があって眺めの良さそうなロケーションハンティングのため、車で市内のあちこちを物色。地域的にはいくつかの候補が見つかる。

次に、新築するのか、中古住宅をリフォームするのかを検討。リノベーション住宅なんてのも流行ってきてて家は少々古くても直せば全然問題なさそう。

住みたい場所には既に家が建っているケースも多く、新築に拘るとなかなか他の条件が満たせない。何より予算が...。

夏ごろからは中古物件にある程度的を絞って数々の物件を見学させてもらう。20戸くらいは見ただろうか。

そんな中で途中購入を決めたかった物件があったが、銀行との話に時間がかかったりして2物件諦めることになった。

前に所有していたマンションを売却しても銀行ローンに差損が出るため、住み替えには、差損分+購入物件費用+リフォーム費用が必要になる。これを借り換えるのは結構ハードルが高い。

しかも、次に住むところが決まらないのに、当時住んでいたマンションを売却するわけにもいかず、タイミングもとっても重要。

あ~あ~、住み替えってっとっても大変なものなんだなあと半ばあきらめかけていた11月。我々の希望をほぼ叶えてくれる物件が見つかる。しかもこの物件はとりあえずリフォーム費用をかけなくても快適に過ごせそう。

早速ローンの承認を取り、マンションを売却に出す。

ここでもなかなかスムーズにいかなかったが、どうしても住み替えしたかったので、価格をかなり下げて買い手との契約に漕ぎ着けた。

そんなことで住み替え活動を始めてほぼ1年になろうかという2009年2月にやっと一戸建てに引っ越すこととなった。
庭ブロ+(プラス)はこちら

最近の記事一覧

最近のトラックバック

カレンダー

<<      2009/02      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

ブログランキング

総合ランキング
349位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
74位 / 187人中 up
ガーデニング

フリースペース

HTMLページへのリンク