秋を感じる旅
車で1時間かけて圧川美術館へ恩師の先生の個展を見に行きました。
漆塗りの挽き物や、指物、刳り物の器が展示されており、そのなかでも楓の器の木目と漆塗りがとても美しく惹かれました。
自分も刳り物をやりたいのだけれども、なかなか時間がとれない。
倉庫にストックしたある桜や欅で器をつくれるのはいつのことやら…。
その後、木工工房を訪ねると思いもよらず先生にお会いできて嬉しかったです。
急にお邪魔してしまったので申し訳なかった。(>ー<)
その後五箇山へ行くことになりました。圧川(砺波市)から五箇山まで17kmの道のりだったので、世界遺産の相倉集落へ。
紅葉はまだですが。コスモスの群生と田畑が最初ぱっと目に焼きつきました。
車を降りると平日なのに観光客(ツアー)がいっぱい。
キアゲハやクロアゲハやモンキチョウなどが秋花に蜜を吸いに集まっていました。
カクノトラオの花の群生庭があり生命力に驚かせられました。ひしめき合う花々。
このビビットな赤の花はなんでしょうか?
背丈が120cmほどで他にもビビットピンクとキイロもあり、花弁に小さな花が数個咲き
花の中に花がさいている花です。名前が知りたいです。
集落の奥をもっと進んでいくともっとビビットな赤色の花がありました。
近ずいてみると花じゃなくて葉っぱで下葉は濃緑色、黒色のようなダーク系でてっぺんが真赤か。
これはキクの仲間かしら…?
こちらもたくさん数えきれないほど群生していました。
そして秋といえばススキ。
手前はオミナエシかな。
涼しい風にそわそわ囁いているようでした。
雨と格闘
ここ数日晴れだと思ったらまた雨。
乾燥はしているけれど降ったりやんだりで落ち着かないな~。そのせいでバラの葉っぱたちは皆、黒星病にかかってしまい消毒スプレーしたけど効かず、葉をカットすることにしました。
花が終わったブルー・フォーユーを鉢に移し替えてひと段落。
大きめの直径400mmのシンプルな陶器鉢。地植えにすると風通しが悪くなるので木立性のこの子は鉢にしました。
4番花を開花させたゴールデン・セレブレーションです。
来年の春にこの横にイングリッシュローズのグレイスを植える予定です。
黄色&オレンジ系は独立させてフェンスに絡ませたいのだけどうまくいくかな。
すぐにバラの種類や本数を増やせないので、ちょっとずつ描いている庭に近ずければ…と思う今日このごろです。
葉を落としたミニバラも雨に負けず元気に咲いています。
模様替え~
娘が昼寝をしている間にガーデニングを!
トウモロコシや雑草が植わっていたところをクワで耕して、苦ド石灰撒いて耕してしばらくねかせておくことにしました。アサガオもまだ花が咲いていますが、冬にはバラの大苗が来る予定なので、つるを切って根っこも抜いてなにもない状態にしました。
アサガオの横にクールミントが植わっていたのですが、アサガオがどんどん勢力を伸ばして大きくなるとクールミントは弱まって茎も細く枯れてきてしまいました。
黄花コスモスの横に鉢植えのブルーフォーユーを置いて、前に適当にチビレンガを並べて…。
大雨がふると土が流れてしまうのでとりあえずレンガで食い止めることに。
他にいい案あったらいいんだけど~。
また10月になったら秋植え球根を植えるので少しスペースを残しておいて、植栽計画をたてようかな!?
発芽
ずっと雨が降っていたのでしばらく観察しに行かなかったふれあい農園。
曇りで風が強いけど、三輪車の散歩ついでに見にいくことにしました。
ホウレンソウ以外双葉が出て発芽していました。
これは紅心大根の芽。今夜のお味噌汁の具にしようっということで少し間引きしました。
そしてこちらはナバナの芽です。
一か所に撒き過ぎたかもしれません。
観葉植物
ヒメモンテスラの植え替えをするため、今日もまたホームセンターへ鉢を買いに行ってきました。
今まで借りに入れていた白い四角い器は別のものを植えようとミニ植物もついでに購入。
できたのはこれ→
カスタスぺルダム・アスパラガス・豆からニョキっとセを伸ばしているのはミューレンベネア。
ヒメモンテスラはこちらの7号鉢に移し替えました。
観葉植物をテラスに運ぶとき、久しぶりにクロイトトンボをみつけました。
どうやら中に迷いこんだらしい。
テラスの傍に植えてあるレモンの木をみると、レモンの実がやっとイエローに変わりつつあるのを発見しました。全部レモン色になるのはまだまだ時間がかかりそうです。
庭を巡回して草花の背丈を切り戻して調整し、1㎡の花壇にあまりのホウレンソウの種(強力オーライ)を筋蒔きにしてパラパラ~と軽く土まぶしておわり。
まだ雨がふりそうなので水やりはやめておきました。