作品紹介♪
2012/09/01 16:07
こんにちは、斉藤です。
長い夏休みがやっと終わり、今週から始まった学校が多かったようですね。
世のお母さん方、お疲れ様でした!!
夏休み中に「親子工作教室」というのに参加してきました。
工作は大好きな私ですが、木工作はよく考えるとあまり経験がなく
予想以上に悪戦苦闘
釘をまっすぐ打つのって難しいんですね。
親子でキーキーしながら出来上がった作品がこちら…

「机おかたづけ箱」…
出来栄えはいまいちですが、小1の息子は気に入ったようでした
銅板細工のほうは4年生の娘の作品です。
ひたすら釘でトントン打っていくという地道な作業ですが、性に合っていたのか楽しんでやってました。
そして久々に工作欲?が湧き、ファブリックパネルを作ってみました。

ちょっと秋っぽい柄にしてみました。
木枠でガッチリ作るのが本来のやり方ですが、もう木工作はこりごり
…だったので、
100円ショップの発砲スチロールパネルを使ってみました。
材料費は生地代+200円のみ!
なかなかの出来栄えじゃないですか??
季節毎に替えたりしたらいいんでしょうが、そんなマメな私ではないのでした
長い夏休みがやっと終わり、今週から始まった学校が多かったようですね。
世のお母さん方、お疲れ様でした!!
夏休み中に「親子工作教室」というのに参加してきました。
工作は大好きな私ですが、木工作はよく考えるとあまり経験がなく

予想以上に悪戦苦闘

親子でキーキーしながら出来上がった作品がこちら…

「机おかたづけ箱」…
出来栄えはいまいちですが、小1の息子は気に入ったようでした

銅板細工のほうは4年生の娘の作品です。
ひたすら釘でトントン打っていくという地道な作業ですが、性に合っていたのか楽しんでやってました。
そして久々に工作欲?が湧き、ファブリックパネルを作ってみました。

ちょっと秋っぽい柄にしてみました。
木枠でガッチリ作るのが本来のやり方ですが、もう木工作はこりごり


材料費は生地代+200円のみ!
なかなかの出来栄えじゃないですか??
季節毎に替えたりしたらいいんでしょうが、そんなマメな私ではないのでした

狭小地
2012/09/01 13:26
こんにちわ。創美ガーデンの須田です。
先日完工現場へ行ってまいりました。
外構工事といっても至ってシンプルな工事です。
ピンコロで花壇を作って土間を打設しただけなのですが。

車が入ってこれません。材料運ぶのも一苦労な現場でした。
近くの駐車場に車を止めてそっからの材料運び、いい感じの距離がありました。
暑い中がんばっている職人さん達に感謝です。
先日完工現場へ行ってまいりました。
外構工事といっても至ってシンプルな工事です。
ピンコロで花壇を作って土間を打設しただけなのですが。

車が入ってこれません。材料運ぶのも一苦労な現場でした。
近くの駐車場に車を止めてそっからの材料運び、いい感じの距離がありました。
暑い中がんばっている職人さん達に感謝です。