茨城県水戸市・つくば市にあるソーマオリジナルガーデン
庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
ヒーリングプランツ 寄せ植え教室!
テーマ:・園芸 ショップ
2011/07/19 19:21
毎日毎日、暑い日が続いていますね・・・。
今日は朝から雷
台風接近中で~す。
ただ、カラカラに乾いた樹木たちには恵みの雨となりました^^
週末に、寄せ植え教室を行いました。
暑~い中、ご参加してくださった皆様、ありがとうございました~!!
今回のテーマは・・・
「苔玉の寄せ植え」です
盆栽というと・・・難しいイメージがありますが、
清涼感を出しつつ、自由に~カジュアルに仕上てみました!
使用した花材は・・・
□ソフォラ

□十和田アシ

□ペペロミア プテオラータ
□ハイゴケ

こちらが見本です!

今回の花材は、心を和ませてくれるヒーリングプランツとして・・・
和のテイストのある草盆栽や苔玉で、とても人気があります!
また、植物で表現された器の中の小さな景色に・・・、
ほっとする居心地のよさをイメージしてみました~^^
まずは・・・、

それぞれを根洗い、株分けをしたら、ケト土で根っこを包んでいきます。
ケト土は、揉んで柔らかく・・・耳たぶ位の柔らかさに!
包んだら・・・

配置をしていきます。

この時に、小山状になるようにケト土を塗り載せていくのがポイントです!
そして~

最後にハイゴケを重ならないよう、載せて完成です!!
こちらが、お客様の作品」です。

今回は、上級者並みの寄せ植えということもあり・・・
「難しいぃー」という声が多かったのですが・・・^^;
「でも楽しかった~♪」と、みなさん言ってくれたので良かったぁ~^^
そして、暑い中、可愛いお客様達も・・・
お母さんの・・・

おばあちゃんの・・・

お手伝いをしてくれていました!
また、遊びに来てくださいね~^^
次回の寄せ植え教室は、9月になります。
日程が決まりましたら、お知らせいたします。
園芸部からの寄せ植え教室のご報告でした!
今日は朝から雷

台風接近中で~す。
ただ、カラカラに乾いた樹木たちには恵みの雨となりました^^
週末に、寄せ植え教室を行いました。
暑~い中、ご参加してくださった皆様、ありがとうございました~!!
今回のテーマは・・・
「苔玉の寄せ植え」です
盆栽というと・・・難しいイメージがありますが、
清涼感を出しつつ、自由に~カジュアルに仕上てみました!
使用した花材は・・・
□ソフォラ

□十和田アシ

□ペペロミア プテオラータ
□ハイゴケ

こちらが見本です!

今回の花材は、心を和ませてくれるヒーリングプランツとして・・・
和のテイストのある草盆栽や苔玉で、とても人気があります!
また、植物で表現された器の中の小さな景色に・・・、
ほっとする居心地のよさをイメージしてみました~^^
まずは・・・、

それぞれを根洗い、株分けをしたら、ケト土で根っこを包んでいきます。
ケト土は、揉んで柔らかく・・・耳たぶ位の柔らかさに!
包んだら・・・

配置をしていきます。

この時に、小山状になるようにケト土を塗り載せていくのがポイントです!
そして~

最後にハイゴケを重ならないよう、載せて完成です!!
こちらが、お客様の作品」です。

今回は、上級者並みの寄せ植えということもあり・・・
「難しいぃー」という声が多かったのですが・・・^^;
「でも楽しかった~♪」と、みなさん言ってくれたので良かったぁ~^^
そして、暑い中、可愛いお客様達も・・・
お母さんの・・・

おばあちゃんの・・・

お手伝いをしてくれていました!
また、遊びに来てくださいね~^^
次回の寄せ植え教室は、9月になります。
日程が決まりましたら、お知らせいたします。
園芸部からの寄せ植え教室のご報告でした!
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/99060
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/99060