茨城県水戸市・つくば市にあるソーマオリジナルガーデン
庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
宿根草の植え込みに行ってきました~!
テーマ:・ガーデニング情報
2011/04/06 18:56
昨年秋に工事をさせていただいた、守谷市K様邸。
樹木と低木までは、昨年のお庭の工事の際に植栽をさせて頂いておりましたが・・・・、
宿根草の植栽の追加工事にお伺いいたしました~!
宿根草の植栽前のお庭は・・・、


宿根草を植えてバークチップを敷くと・・・

このような感じです。
K様のお好みは、楚々とした風情のあるお花や、葉に特徴があってきれいな植物。
そこで植えさせていただいたの植物は・・・、
・西洋オダマキ
・ペンステモン ハスカーレッド
・斑入りカリガネソウ
・青花フウロソウ
・ジエビネ
・ポレモニウム
・モリムラマンネングサ
などです。
春から秋まで季節ごとにお花が楽しんでいただけるよう計画してみました。
中でもグランドカバーとして使わせて頂いたモリムラマンネングサは、
生長してくると・・・、

こんな風にきれいなグリーンが広がって苔のような使い方ができます。
日当たりが良すぎて苔を貼れない場所などでは、
このモリムラマンネングサおすすめです!
お庭へつながる乱張りのアプローチのところは・・・、

こちらはあまり日があまり当たらないので、
日陰に強い植物や山野草のコーナーになっています。
・斑入りチャルメル草・・ユキノシタ科 ヒューケラやティアレラの仲間
・イカリソウ
・アスチルベ
・ヒメシャガ
・ミヤコワスレ
を植えさせていただきました。
しっとりした雰囲気です。
そしてテラスガーデンスペースは・・・、

ウッドフェンスの前が植栽帯になっています。
こちらも日はあまり入らないので・・・、
・ヤマアジサイ 白扇
・シキミア
・白花ヤマブキ
・スノードロップ
・レンゲショウマ
・アジュガ
などで植栽しました。
門前は・・・、

みかも石も据え、ちょっとロックガーデン風です。
植えたのは植物は、
・シキミア
・ヒトツバ
・姫フウロソウ
・カラスバミセバヤ です。
カラスバミセバヤの銅葉はアクセントにもなり

花もこんな可愛い花が咲きますよ~!!
これから暖かくなるにつれ、植物たちもどんどん生長していきます。
株が大きくなり、花が咲くのが楽しみです♪
K様、本日は本当にありがとうございました。
おやつにいただいた、手作りのシフォンケーキやワッフル・・・、
と~てもおいしかったです。
ごちそうさまでした!!

ソーマの植栽計画と現場のご紹介でした!
樹木と低木までは、昨年のお庭の工事の際に植栽をさせて頂いておりましたが・・・・、
宿根草の植栽の追加工事にお伺いいたしました~!
宿根草の植栽前のお庭は・・・、


宿根草を植えてバークチップを敷くと・・・

このような感じです。
K様のお好みは、楚々とした風情のあるお花や、葉に特徴があってきれいな植物。
そこで植えさせていただいたの植物は・・・、
・西洋オダマキ
・ペンステモン ハスカーレッド
・斑入りカリガネソウ
・青花フウロソウ
・ジエビネ
・ポレモニウム
・モリムラマンネングサ
などです。
春から秋まで季節ごとにお花が楽しんでいただけるよう計画してみました。
中でもグランドカバーとして使わせて頂いたモリムラマンネングサは、
生長してくると・・・、

こんな風にきれいなグリーンが広がって苔のような使い方ができます。
日当たりが良すぎて苔を貼れない場所などでは、
このモリムラマンネングサおすすめです!
お庭へつながる乱張りのアプローチのところは・・・、

こちらはあまり日があまり当たらないので、
日陰に強い植物や山野草のコーナーになっています。
・斑入りチャルメル草・・ユキノシタ科 ヒューケラやティアレラの仲間
・イカリソウ
・アスチルベ
・ヒメシャガ
・ミヤコワスレ
を植えさせていただきました。
しっとりした雰囲気です。
そしてテラスガーデンスペースは・・・、

ウッドフェンスの前が植栽帯になっています。
こちらも日はあまり入らないので・・・、
・ヤマアジサイ 白扇
・シキミア
・白花ヤマブキ
・スノードロップ
・レンゲショウマ
・アジュガ
などで植栽しました。
門前は・・・、

みかも石も据え、ちょっとロックガーデン風です。
植えたのは植物は、
・シキミア
・ヒトツバ
・姫フウロソウ
・カラスバミセバヤ です。
カラスバミセバヤの銅葉はアクセントにもなり

花もこんな可愛い花が咲きますよ~!!
これから暖かくなるにつれ、植物たちもどんどん生長していきます。
株が大きくなり、花が咲くのが楽しみです♪
K様、本日は本当にありがとうございました。
おやつにいただいた、手作りのシフォンケーキやワッフル・・・、
と~てもおいしかったです。
ごちそうさまでした!!

ソーマの植栽計画と現場のご紹介でした!
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/89236
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/89236