庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
寄せ植え教室
3/20(土)、3/21(日)と、寄せ植え教室を行いました。
昨日は雨が降ってしまうかと心配でしたが、お昼頃から晴れてくれました。
今回もご参加いただき、本当にありがとうございました。
今回のテーマは春の寄せ植えです。こちらは見本です。

植物は5種類使用しました。
・ミニバラ 'シュネープリンセス’
・スカビオサ
・オステオスペルマム 'ファンタジー’
・ヒューケラ
・ベロニカ 'オックスフォードブルー’
ミニバラ'シュネープリンセス’は先日のブログでもご紹介した通り、ポリアンサ系のミニバラです。カップ咲きでとても上品です。スカビオサやオステオスペルマムはこれからどんどん蕾が咲いてきます。ヒューケラはシックな色を使い、全体の引き締め役になっています。また、葉の形が広く丸いのでアクセントにもなっています。
ベロニカ'オックスフォードブルー’は鉢から垂れるように咲きます。目を引く鮮やかなブルーです。
鉢は当店でも人気の「COVENT GARDEN」さんのバラのモチーフが付いた、アンティーク調の鉢です。
作成途中です。
かわいいお客様まで…(^^)土を落としています
こんなにかわいく仕上がりました!!
ご参加いただいたお客様より、「今回のお教室も大満足です~♪」と、とってもうれしいお言葉をいただきました。
作成後1週間くらいは養生期間のため、直射日光や風があまり当たらない場所で管理します。お水は土の表面が乾いたらたっぷりあげてください。
2010年4月の寄せ植え教室の詳細ははまた後日アップします。
コメント
-
2010/03/23 11:45子供さんの時から
お花に触れ合うって
良い経験ですよね。
大人になったら
ガーディナー!! -
2010/03/23 14:56グリーン造園さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
かわいいお客様にも楽しんでいただけたようで、
こちらもとても温かい気持ちになりました。
ぜひガーデナーにっ!
一緒にお仕事できる日も来るかも!?
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/46574