庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
社長の原点
こちらのくたびれた机は・・・、
社長が京都 植芳造園から戻り、
27年前、初めて買った机です。
社長一人とこの机で・・・、
すべてが始まりました!
現在は、誰が使うでもなく、
展示場の片隅にお守りのように置かれていた机ですが・・・、
実は、先日の片付け時、
処分されてしまいました。
知らないスタッフにとっては・・・、
とても邪魔になる存在だったのかも知れません。
でも・・・、
ラッキーな事に、潮田部長が見つけ、
スーザンと潮田部長により救出!
本社の片隅に置かれる事になりました。
数日雨ざらしになっていたので、
天端もめくれてしまい・・・、
傷も付き・・・、
図面を書くことは出来ないでしょうが・・・、
社長にとっては、とても大切な机なので、
本社の片隅に・・・、
置かれる事となりました!
他人から見ると、邪魔な物でも・・・、
一緒に苦労してきた人には、
色々な思いがあるのですねぇ~。
最近お庭のリフォーム工事の需要が増えてきましたが、
お庭の樹木や植物にも・・・、
それぞれの思いがあるもの多いでよね!
捨ててしまえば簡単ですが・・・、
個人的な価値観や思いでは判断できない物も沢山あると思います。
これが理解できて・・・、
より良いリフォームが出来るのかも。。。
社長の原点でした!
コメント
-
2010/03/09 23:14はじめまして!マーと言います。いつも楽しく拝見しています。
私達も、倉庫や事務所の片付けの時には、ついついなにも考えずに処分してしまいますが、社長が苦労をして買い揃えた物なんですよねー!素敵なお話ですごく大事なことを教えもらいました。弊社スタッフにも伝えたいと思います。 -
2010/03/11 11:30オオバさん コメントありがとうございます。
片付けは・・・、結構難しい作業ですよね。
必要な物と、不必要物を分別するのにまず悩み・・・、
使い勝手を良くする為に整頓するのにも悩み・・・、
頭と体を使う作業です!
ましてやお客様のお庭のリフォームとなると・・・、相手を思いながらの作業になるのでもっと難しい。。。
社長の机は・・・、以前はスタッフが使っていたのですが、パソコンが置きにくい為、今は誰も使う事が無くなりました。狭いスペースで邪魔な机になってしまっていたのですが・・・、社長にとっては思いの詰まった机なので、今回本社の片隅に置く事にしました!天端を換えればまだ使えそう。。。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/44925