庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
施工会議
昨夜は7時30分より施工会議開始となりました!
いつものように担当者から着工現場の申し送り。
原君申し送り中!
そして、藤本君も申し送り中!
藤本君の担当現場では・・・、
木製のスクリーンの設置があります。
防腐防虫処理はされている木材ですが・・・、
どうしても環境によっては地際部が腐食しやすくなります。
そこで、今年から地際部にアルミの角材を使用する事となりました。
これでメンテナンスの効率もよくなります!
弊社にご来店されるお客様は自然素材を好まれる方が多く・・・、
そんなお客様に少しでも長く安心して使って頂けたらと、今年から使用する事となりました。
設置方法を社長が説明中です!
そして、申し送りが終わり・・・、
社長のワンポイントアドバイス!
本日は先輩スタッフにとっては、再確認。
若手スタッフへのアドバイス内容となりました!
四半の形にテラスやデッキを設けたり、舗装をしたりする事がありますが・・・、
さて、現場でどのようにして数量や角度を出したら良いのしょう~か?
まずは、ヘロン公式から始まり、
ピタゴラス 345(さんしご)について説明!
もちろん、新卒入社のセバスちゃんも・・・、
真剣にメモを取りながら聞いていました!
覚えたかな~ぁ。。。
コメント
-
2010/02/04 18:37緊張感一杯の真剣さが職人って感じですね^^
-
2010/02/06 21:17石川のガーデンママさん こんばんわ。
フレッシュな新卒君は、とても真剣に聞いていましたよ~!
サッカーをやっていたので、体を動かす事は得意のようです。早くいい職人さんにな~れっ!
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/41115