庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
施工会議 景石・・・、何トン?
娘のお迎えをすませ、少し遅れて入った施工会議。
縦横無尽に髪が暴れる潮大君の背後にそ~と座り、
前を見たら・・・、
ちょうど原君担当の現場申し送りが終わり、
私担当現場の申し送りの番です!
こちらは、熊本に戻った村川君と担当していた現場です。
頑張って村川君が書いたパース張りましたよ~ぉ!
そして、私の申し送りが終わり、
続いては吉原君の現場へ、
こちらの現場のお隣には・・・、
弊社で施工させて頂きましたお客様のお宅が2件ございます。
弊社のお客様が並び、とてもありがたく思います。。。
今回の施工内容には、
さざれ石を使った土留めがあります。
そこで社長のワンポイントレッスン!
なにやらは白板に書き始めました。
いつもは、設計や管理部で手配してしまう材料ですが・・・、
今回は材料を用意をするのに必要な数量の求め方の質問です!
さ~て、こちらのお宅で使うさざれ石の景石を、
あなたたちが用意するのに、一体何㌧必要でしょうか、そしてトラック何台分・・・?
稲川君赤い顔して・・・、
必死に手のひらに計算してます!
何で手のひらなの~ぉ。
そして、最後に社長が図解しながら詳しく教えてくれました。
これで自分でも材料用意もできますね~。
コメント
-
2010/01/20 14:50伊藤です。
パパは送り迎えもして大変ですねー
何トンって題名にあるから、頭のことかと思って
しまいましたよ(笑) -
2010/01/20 23:15伊藤さん こんばんわ~。
頭ではなくて・・・、tでした~ぁ!
土留め石積みで使う自然石は、平米ではなく目方で材料を用意するので、数量の出し方や石種によって異なる比重の話をしてくれました!
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/39463