茨城県水戸市・つくば市にあるソーマオリジナルガーデン
庭 外構 施工例 ご紹介
日々私達が施工させて頂いているお客様のお庭や外構を、施工にまつわるお話を含めご紹介!
ガーデニング 園芸 情報
日々私達が、お客様にご提案させて頂いている庭木やガーデンプランツやガーデニング管理方法の園芸情報のご紹介!
スタッフの日常
日々奮闘するスタッフの日常や会社での出来事をご紹介!
この木 何の木・・・、
テーマ:・ガーデニング情報
2009/09/16 23:55
ガーデニング 園芸 情報
「この木 何の木 気になる木」
先日ブログでアップした、気になる木が判明しました!
昨日、船橋さんより電話を頂き、
その後社長が、早々図鑑で確認したところ・・・、
「イスノキ」で間違いないです!
船橋さんありがとう~。
さすがです!
■ イスノキ マンサク科 常緑高木 (別名ヒョンノキ)
日陰のいじけた所にいたのか、葉色が濃く、いささか葉が大きく幅広な感じがします。
実は気になり、大学で聞いてこようと思っていたところでした!
すっきりしました・・・。
コメント
-
2009/09/17 09:04こた君です
すごい
そのトコトン調べる姿勢
見習いたいとおもいます
-
2009/09/17 13:56こた君 こんにちわ。
弊社社長は、若い頃は500種近い樹木の分類ができたのですが・・・、
現在、年齢を重なるごとに、消えつつある知識を必死で呼び戻そうと、しているかの様です。(笑)
ただ、もともと勤勉・・・?というか、学生時代から集めた図鑑や造園の本は今でもすぐ手の届く所にいつも置いていて、良く見ていますよ。社長のこの光景は・・・、弊社スタッフはかなり見なれた姿なんです。 -
2009/09/17 14:06曽根ちゃん こんにちわ。
科学者じゃないですよ~。ただの造園屋のおやじさんです!
大学は農大で授業を持っているので、学校に行った時、専門の先生に聞いてみようと思っていたようです。
でもよかったです。九州で植木の生産をされている、社長の先輩、船橋さんが、ブログを見ていて教えてくれました。スッキリしたようですよー!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/27045
http://blog.niwablo.jp/soma/trackback/27045